画像

70年代BCLラジオをパワードスピーカー設定でギターアンプとして★ラジカセ再ブームで価格高騰!~AM放送廃止に対応

最近Youtubeチャンネルで続けてビンテージラジカセの動画を上げていることもあってか70年代BCLラジオについてのご質問をよく頂くようになりました。
僕はいつも言っているように「下手の横好きラジオおじさん」なので受信機器に関しての専門知識もありませんし詳しい解説も出来ません。なので今までご紹介したラジオのちょっとしたモディファイは専門知識がなくても、ある程度道具さえあれば誰で出来ると思いますから気になっていた方はチャレンジしてみてください。くれぐれも自己責任でお願いしますネ~♪
BCLラジオが流行った当時中学生のリアル世代ということもあってラジオやラジカセは単に深夜放送を聴くためのツールというだけでなく当時の僕にとって、ある時はギターアンプであり、またある時は友人から借りたレコードを記録してくれるなど僕の要望をすべて聞いてくれる大事な存在だったんですよ~♪ レコードも頻繁に買えるわけではありませんからFM放送のエアチェックはとにかくしまくりましたネ~
「エアチェック」なんて言っても今の若い方には???かもしれませんね~
数台のギターアンプを所有している現在でもコンパクトマルチを通して当時のBCLラジオをギターアンプとしてよく使っていますよ~。 勿論、本物のギターアンプのようにパンチのある音は出ませんが、この小さな筐体から出るチープなギターサウンドは一瞬で僕を当時の中学時代に連れて行ってくれるんです♪
マルチは写真↑のKORGパンドラSTOMPを使うことが多いですネ~ フェンダーアンプ風のサウンドを土台にリバーブとディレイを軽くかけた設定でいつも弾いています。クランチやオーバードライブについては、手前にBOSSブルースドライバーBD-2をつないでやってます! 正直パンドラの歪み系エフェクトは・・・なので。パンドラの出力については、つなぐ5800が素アンプなので通常のOUTPUTジャックではなくヘッドフォン出力の方を使ってやっています。6.3ジャックのOUTでもスピーカーシミュレーターは働いてくれるんですが、素アンプ(LINE入力)にはヘッドフォン出力の方が相性が良いような感じです。
念のためパンドラのステレオ出力はL/R信号を抵抗を介してミックスする自作のケーブルでつないでいます♪
このソニースカイセンサー5800↑も先日Youtubeでお話した通り受信周波数を少しズラしFMの90MHz以上を聴けれるように手を入れました。現在、僕の住んでいる名古屋で東海ラジオ92.9MHzとCBC93.7MHzも聴けれるようになりました。単純に受信位置を高い方にずらしただけなので76MHz付近はカバーできなくなりましたが幸い普段よく聴いているZip-FMの77.8MHzは問題なく受信できるのでOK!ということにしておきます。5800の他、現在手持ちのビンテージラジオやラジカセのソニーSTUDIO1980V・リズムカプセル9000・ナショナルCOUGAR2200も5年後までに実施されるAMからFMへの完全移行に対応できるように調整が完了しました。お気に入りのクーガNo7↓は元々FM108MHzまで受信可能なワイドバンドモデルなので標準スペックのままでOKなんです。
勿論、コイツは定期的にガリ除去などの内部クリーニングはしっかりやってますから今も快調に良い音で鳴ってくれています♪ FMに関しては手持ちのラジオの中でコイツが一番受信感度がイイですね~ デザインもめちゃ気に入っていますが、No.7はホント音がいいんですよ♪ クーガNo.7はオークションでもよく出品されていますが、アンテナが折れているものやタイマーがダメになっている個体が多いですね。あとはACアダプターのジャックがやられているものも多いですね~ 僕のもアダプタージャックがダメになったので先日交換したんです。ヤフオクで部品取り用のジャンク品を入手してネ↓
アダプタージャックはイヤフォンジャックとセットで1つのパネルにセットされているんです。配線用の端子は一般的なジャックと同じような位置なので上手く加工すれば出来ないこともなかったんですが今回は楽な方を選んでしまいました!
今回ジャック交換のついでにこの先ハンダ付けが怪しそうな箇所は全てやり直しました。ボリュームポット関係に気になるようなガリは出ていませんでしたが念のためいつものように接点復活剤とエアダスターでガリ対策しておきました。
今回はアダプタージャックと電源スイッチ、周波数パネルを交換しました。それと電池ボックス内の接点磨きもネ♪
先日Youtubeでもお話したソニーICF-5800のFM周波数ずらしは、写真のこのコイル↓を回して調整可能です。5分もあれば出来ると思います。スカイセンサー5800の前面パネルを外して作業↓
SONY ICF-5800(1973)

古いラジオでFM補完放送を聴く!・・・2023年4月7日投稿

■近年のラジカセの性能は?・・・2022年3月1日投稿記事



現在世の中にでまわっている抵抗入りケーブル、ほとんど後者タイプです。このタイプのケーブルをラインで使うと信号が小さくなり過ぎて使い物にならなくなってしまいますのでご注意ください。

ヤフオクなどでビンテージラジオを買う際は多少金額が高くても電解コンデンサーなどの主要電子パーツが交換されている個体の方が長い目で見ると安くつくと思います。
ボリュームポットのガリだけを取り敢えず接点復活剤注入で応急処置してある個体がたまに出品されていますが、復活剤で洗い流しましたって感じで本体内部がベトベトになっているものありますから、復活剤使用の個体はできるだけ避けた方がいいかもしれません。勿論、電気知識がある方の出品なら問題ないとは思いますが、、、 ※古いボリュームポットは分解し摺動部や接点面を磨き洗浄しない限りまたすぐにガリが発生します。
復活剤のかけ過ぎでベトベトになったポットはかえってホコリが溜まりやすくなってしまう事が多いんですよ~


近年売られているカセットデッキの性能は?

カセットデッキ用ヘッドイレーサー(消磁器)のお話

 

 【飽きが来ないギターのボディカラーは?】
・・・・・2022年12月27日投稿記事


 

▼今は電子書籍の時代、月980円で読み放題↓kindol unlimited

老眼でもデジタル本なら超ベンリ! 月に何冊も本を買ってる人にはおススメですね~ ★今や読書はデジタルが当たり前! 読み終わった本の片付けや処分も必要なし! どうしても手元に置いておきたい本だけ今まで通りの「紙の本」を買えばいいんです!
本を整理できると部屋が広く使えますからネ~


———- スポンサーリンク ———-



上記リンクはアマゾンアソシエイトを使用してます。