「ベンチャーズサウンド」タグアーカイブ

失敗しないオーバードライブの選び方♪ 【初級エレキ講座】

当サイトでも取り上げることの多い歪みエフェクターのお話。
オーバードライブディストーションを新調する度に「あ~あ、また買っちゃった~、、」って思いますよね♪
でもやっぱり楽しいんですよね、エフェクターを買うのって! ギター関係って浪費するとしっかり「カタチ」として残りますから「妙な罪悪感」みたいなものがわいちゃうんですよね。でも冷静に考えてみれば、1回飲みに出れば誰だってすぐ5千円位になっちゃうでしょ! それが週に1度なら少なくても月に2万円はいっちゃいますよネ♪ でもその使った2万円はカタチとして残りませんから時間とともに忘れちゃいます。 エフェクターの値段って高くても2、3万円。一般的なものなら1万円ちょいで買えますよね。でもしっかりカタチとして残りますから奥方攻撃の的になっちゃうんですよね~ 勿論、楽器をやっている女性の方ならその辺のコトについて理解はあると思いますが。。。
とは言ってもズラリと並んだエフェクター軍団を見ていると複雑な心境になることがあります。写真↑は僕が持っている歪みエフェクターの一部♪ そう一部♪♪ 空間系とかもいれると、、、
だから僕はコイツらを「フィギュア」として考えているんです。フィギュア好きの方なら、こんなもんじゃないでしょ~!
、、、僕はフィギュアも大好きだから厄介なんですが、、、
ということで今回は、つい買っちゃう「歪みエフェクター」にターゲットを絞ってお話することにします!
まずどうして歪みエフェクターって欲しくなっちゃうのか?
勿論、どなたも機嫌なドライブサウンドが欲しいからだとは思うんですが、冷静に考えてみてください。 オーバードライブ系のルックス、あなたも好きでしょ!? そう、小さな箱に詰め込まれたアンプっぽい感じのあの見た目。僕は大好きです♪
僕は若い頃から好きなんですよね~ アンプのコントロールつまみが並んだ感じが。たぶん中学時代に流行ってたBCLラジオラジカセに対する感覚と同じだと思います↓
ま、そのオーバードライブ系エフェクターに対する感情は人それぞれだと思います。見た目も大事ですがやはり一番大事なことは肝心のサウンドですよね~ 一言でギターの音をドライブさせるといっても音楽ジャンルや曲によってそのドライブ具合はさまざまですよネ♪ そう、これが「答え」なんですよ~!
いろんなドライブ感を表現したい! だからいろんなオーバードライブやディストーション・ペダルが欲しくなっちゃうんですよネ♪ じゃ~次から次へと歪みペダルを買い続けるのか?
実は誰もそんなこと思ってないんですよね~ ほとんどのギタリストさんが「自分の歪みペダルはコレ!」ってモノを探し続けてると思うんです。違いますか? 少なくとも僕はそうですネ~
しかし僕は最近以前よりいろんな歪みエフェクターに目移りすることが少なくなりました。それはなぜか?
それは写真↑のマクソンVOP9を使うようになってからなんです。以前、Youtubeでもお話したことがあるんですが、どんな歪みを作る時でもまずコイツVOP9を通してからメインの歪みペダルにつなぐようにしてるんです。世の中に出回っている歪みペダルのほとんどには基となるお手本があるんです。例えば「TS系」みたいな! で、製作者によって微妙な味付けがされ新しい歪みペダルとして世に送り出されるわけです。僕はもう何年も作っていないんですが、若い頃は歪みペダルやプリアンプをよく自作してたんです。僕は専門家でもなく単なる下手の横好きで作ってただけなんですが、約19年間電機メーカーに在籍していましたから多少の電気知識は持っているんです。だからというわけじゃないんですが、歪みペダルってちょっとしたパーツの定数アレンジで音をメチャ変えることが出来ちゃうんです! もっと簡単な方法だと2台の歪みペダルを組み合わせるだけでいろんなドライブサウンドが作れちゃうんです。ギタリストさんにはいわずもがなではありますがメインの歪みペダルにブースターをかませたり、逆にメイン歪みの後にブースターをつないだりするだけでも結構自分が欲しいサウンドが出せちゃうこともあると思うんです。
僕が使っているVOP9はドライブを絞り切って完全なクリーンブースターとして働かせたり原音ブレンドさせたりすることも出来るので僕みたいに歪みを2台組み合わせて使っているギタリストには重宝するペダルなんです♪ 単なるクリーンブースターじゃなくてVOP9は完全に独立したデュアル・サーキットの組み合わせでアウトプットさせているので組み合わせる歪みペダルによってかなり多彩なドライブサウンドが作れるんです。表面実装基板じゃないトコロも気に入っている理由なんですけどネ。
【ワンポイント】オーバードライブから出力される信号はに入力信号は含まれません。INPUT音源のコピーがOUTPUT信号です。
ということで今日イチバンお話したいことは、中核となる自分のサウンドが出せるペダルを1つ決めておくと新しく歪みペダルを購入する際に失敗することが少なくなるんじゃないかと僕は考えるわけです。自分の基準のサウンドについてはなにもペダルだけではなくギター本体にも言えると思います。
こいつ↑は僕が30年以上愛用しているトーカイのスプリンギーですが、ギターアンプや歪みペダルを買う際にはコイツの音を基準に選ぶことが多いですね~ 35年位前の話ですが、気になる真空管アンプがあったので当時付き合っていた彼女と一緒に行きつけの楽器屋さんにこのスプリンギーを持って試奏しに行ったことがありました。結局このスプリンギーとの相性がイマイチだったので買うのをヤメたんです。で、代わりに当時流行っていたクレーマー・バレッタのコピーモデルを買いました♪(1H・トーカイ・カスタムエディション)
ちなみに買うのをやめた真空管アンプは
グヤトーンのFLIP GA-500↓(向かって左側)
で、その後発売されたFLIPプリ・チューブシリーズのFJ-200↑にどっぷりハマることとなりピーク時はFLIPシリーズを6台所有してました。現在はFJ200を2台とFJ400を1台所有しています。
FJ-200は今でもギターアンプの中で一番好きなアンプですネ♪
僕がギター本体やペダルの購入を検討する際に基準としているのが、ギターだとこのFLIPで鳴らした時気に入った音が出せるか?ペダルの場合は先ほどのトーカイ・スプリンギーで弾くとどういうサウンドになるのか?ってことですネ♪
この長年使っているトーカイは僕が出したい音が大体出せれるように組んであるんです。こいつとアライの1702Tはうちのバンドの基準のサウンドなんです♪ 1968年Arai 1702T mod. ↓
■プリチューブギターアンプの中で価格が安いのにイイ音が出せるということで人気が高いのがVOXのAV15
プロのギタリストも褒める完成度のギターアンプ♪



ジムニーに似合うBluetooth Speaker


▼今は電子書籍の時代、月980円で読み放題↓kindol unlimited

老眼でもデジタル本なら超ベンリ! 月に何冊も本を買ってる人にはおススメですね~

今や読書はデジタルが当たり前! 読み終わった本の片付けや処分も必要なし! どうしても手元に置いておきたい本だけ今まで通りの「紙の本」を買えばいいんです!
本を整理できると部屋が広く使えますからネ~


———- スポンサーリンク ———-


上記リンクはアマゾンアソシエイトを使用してます。