「eSIMへの変更はかんたんにできる」タグアーカイブ

iPhone17に機種変更すべき古いモデルは?★15、16を使っているなら買う必要ない!?

★2025年9月19日に発売されてから既に2カ月以上経っているので店舗関係の在庫もある程度落ち着いて来たんじゃないかと思いきや、どの量販店を覗いても「在庫無し・要予約」になっていました。勿論、ネットをチェックしても状況は同じ!
僕の愛機は6年生活を共にしているiPhone11
スマホでゲームをすることはほとんど無く、メインの使用用途はYoutube投稿用の動画撮影とLINEぐらいですね~
そのLINEアプリが2026年以降、古い機種では使えなくなるという話を耳にしたので今回重い腰を上げたわけです。
現時点で11を使っていて特に不満は無かったんですが、さすがに6年となると、、、 勿論、今までにバッテリーは2度交換していますよ~(セルフでね!)iPhone6sPlusも10年になりますが、まだ使っていますよ。ま、6sPlusはカメラと音楽プレイヤーとしてしか使っていませんけどね! あと「テトリス」
こいつ↑は念願のiPhone17、なんか運良く先週末ゲットできました。名古屋JRゲートタワー内のビックカメラで購入。
SIMフリーの256GB、カラーはミストブルーと僕の第一希望通りのiP17が、その日1台だけ在庫があったんですよ~
勿論、SIMフリーですからアップルストアと同じ正規価格の129,800円です。これがキャリアのショップなんかで買うと15万円前後しちゃうんですよね~
先日Youtubeでもお話したんですが、みなさんはキャリアのショップでスマホを買うことに疑問を持たれたこと無いですか?
長い時間待たされ更に必要もないサブスクに加入させられアップルの正規価格より3~4万円高い値段で買わされる!
わざわざこっちから足を運んでいるのに「変」でしょ。
それに昔ほどではありませんがショップのスタッフさんって、どこか上から目線での対応をする方が多いですよね~
以前、友人の機種変更について行った時、スタッフさんの対応があまりにも横柄だったので僕は黙っていられませんでした。
その僕の友人はスマホに関してほとんどトーシローなので、そのスタッフさんはコバカにしたんでしょうね。
しかし同行した僕がネットを使って仕事をしている経営者だとはそのスタッフさんも思っていなかったんでしょうね。
で、しばらく説教! 蓋を開ければ、、、 僕から言わせればそのスタッフさんはある意味トーシロー、フォーマット通りの契約説明しかできないバカタレでした。当時の状況をわかりやすくイメージするなら「水戸黄門」の印籠シーンとでも申しましょうか。
少しお話が脱線してしまいましたが、この「iPhone17」実際使ってみて僕が購入をおススメしたい人は、、、
僕と同じ11かひとつ前のX、約4年前の13、14辺りを使っておられる方なら間違いなく満足できるんじゃないかと考えます。※勿論、主観次元のお話
iPhone17は「14」から買い換える方が多いような話を聞いたことがあります。ほとんどの方がショップでの機種変更みたいです。
これも以前Youtubeでお話しましたが、今は購入方法にかかわらずスマホ本体にキャリアのSIMロックをかけずに販売するようになっているので、正直わざわざショップに出向く意味ってあるのか?って僕は思うんですが、これはあくまでもスマホにある程度知識がある人間の言い分でして
、ご年配の方もおられるわけですからショップにまったく意味は無いとは言えないんですけどね。
ただご年配の方ならご家族の方が、友人なら仲間内で詳しい方が手続きしてあげるなど今の世の中、覚えれば誰でも在宅で手続きできる時代ですから、これを機にみなさんもSIMフリー端末を安く買ってセルフに挑戦してみてはどうでしょう!?
古い端末から新機種へのデーター移行って今は簡単に出来ちゃうんですよ~ 写真とかのデーターがいっぱ入っている場合はちょっとだけ時間かかりますけど。
データー移行前にある程度
写真関係を整理しておけば、iPhoneなら25~40分位でアプリを含めたすべての環境をそのまま新しい端末に移せると思います。
僕は予めiPhone11を物理SIMからeSIMに変更しておきました。
iPhone17は「eSIM専用」なので、その方が17への移行トラブルが少ないと知り合いから聞いていたので。
iPhone11は勿論「4G」だったんですが、iPhone17にSIM移行した時点で「5G」に変更されました。特に契約変更等の手続きは必要ないようです。
ちなみにSIMの移行はデーターを済ませた後でもできます。
僕はアプリと画像などの環境データーを先に移行した後
SIMの移行をやりました。
SIMの移行だけなら2分もかからないと思います。
ただひとつ重要になってくるのがiPhoneを契約した時の4桁の暗証番号ですね。これはロック解除の番号とは違います。
Youtubeでもお話しましたが僕はこの暗証番号を忘れてしまったので、ネットと電話でソフトバンクのカスタマーセンターへ連絡して番号変更の手続きをしました。(マイソフトバンクから)

■シネマティックモード
ピントをどこに合わせるか、手前に合わせて背景側をぼかす
逆に後ろ側に合わせて手前をぼかす
この機能はiPhone13から搭載されているようです。特に目新しい機能ではなく一眼レフカメラなど絞りを調整して撮影するもの
▼奥のバンブルビーにピントを合わせ手前のイカルスをぼかす

▼今度は手前のイカルス星人に合わせてビーをぼかす
この機能を使って動画撮影すれば、スマホ1台で臨場感のあるムービー制作ができると思いますよ。
このモードが無いiPhone11から買い換えた僕には有難い機能ですね~

近接撮影に強いカメラ
今まで使っていたiPhone11なら確実にボケてしまうようなレンズから 5㎝弱の距離でもしっかりピントが合います。
ここまで寄って撮影することは少ないと思いますが、一般的なグッズ撮影程度の距離ならラフに撮っても全く問題無しのレベル↓
iPhoneの寿命は3~4年という話をよく耳にしましたが、それはバッテリーの劣化を考えた寿命だと考えます。iPhoneに詳しい方のお話では、iOSアップデートが対象外になるまではバッテリーさえ定期的に交換していればば問題ないということでした。
実際僕の11もバッテリーを2度交換して問題無く使えていますから。ただ10年使っている「6sPlus」は時々挙動がおかしくなることがありますね~ 普段、Plusはカメラと♬プレーヤーとしてだけに使っていますから「機内モード」にしてあります。
一時期「ゴーストタッチ」が頻繁に起きたので試しに機内モードに切り換えたら一切起きなくなったんですよ!
夜中勝手にカチャカチャ文字が打たれたり音楽が鳴り出した時はホント怖かったですよ~
ということで色々お話しましたが、今やスマホは生活必需品のひとつ! ここ数年の機能進化には目を見張るものがありますが、初めてiPhoneを手にした時の感動みたいなものは正直、、、
とはいえ今回のiPhone17は僕のように長年古い機種を使っている人にとっては有難い機能満載って感じですね~
最後に背面カメラのレンズカバーだけは着けておいた方がいいと思いますよ。落下によるレンズ破損で発生する修理代を考えればレンズカバーなんて安いモノですからネ♪


Gショックの電池交換:2025年10月21日投稿↓






■世田谷ベース公認「おりこうなハサミ」2025年8月25日投稿