「60年代ベンチャーズ」タグアーカイブ

無くても良いけど、あった方が良いブースター♪ アンプの一部として考える 【初級ギター講座】

エレキを始めて数ヶ月のあなた、そろそろエフェクターってものに興味が出て来たんじゃ~ないでしょうか?
僕がエレキを始めた40年前、エレキ本体を買うお金はなんとか貯めたんだけど、アンプを買うお金まではムリでした。 苦肉の策で当時持っていたBCLラジオをギターアンプ代わりに使うことにしたんです。初めて買った6弦エレキはアリアのストラト・コピーモデル。当時の定価が4万円、ラインナップの中で一番安いモデルでした。70年代後半、当時ストラトといえばラージヘッドのナチュラル・ボディが流行ってたんです。↓こんなヤツ
アリア以外にもグレコやヤマハで同価格帯のモデルが売られていました。当時音の違いなんて考えたこともありませんでしたから、正直どのメーカーでも良かったんです。そんな僕がアリアを選んだ理由は、本体・ハードケース・ストラップ・1.5mシールド×2本・ストラップ・カポタスト・トレブルブースター♪ そうアリアは付属品やオマケのオンパレードだったんです。たぶんグレコ対策だったんでしょうね~
その豊富な付属品(おまけ)の中にあった「トレブル・ブースター」が僕にとってはかなり有り難かったんです。先ほどお話したようにラジオやオーディオアンプをギターアンプ代わりに使うわけですから、そのままエレキの出力をつないでも、ほんとショボイ音でしか鳴ってくれませんからネ~ しかしトレブル・ブースターを介してプラグインすればそれなりに粒立ちの良いサウンドに変わったんです♪ エレキに詳しい同じクラスのヤツからは「レスポールなら解るけど、シングルのストラトにトレブルブースターつないでも意味ないがや~!」って言われましたが、当時は???って感じで全く言ってる意味が判りませんでしたネ~♪ そのおかげで今ではエレキうんちくオジサンになってしましました♪
これ↑は僕が愛用しているMXRのマイクロアンプ(M133)なんですが、高校生の時使ってた先ほどお話したトレブル・ブースターもこんな感じでシンプルな1ボリューム仕様でした。エレキ(アリア)本体はレスポール(アリア)に買い換える際手放したんですが、トレブルブースターだけはその後も長い間使ってましたネ~ トレブル(高域)にこだわらずブースターっていうものは1つは持っていた方が良いと思いますよ♪
これ↑はヤマハのブースター♪ 80年代にメチャ流行ったものでトーンは高・低の2コントロール、あとはゲインと出力ボリューム。トーンブースターというでけあって、ほとんどプリアンプ的に働いてくれます。もう30年以上前に生産終了しているストンプですが僕は今でも状況によって普通に使ってるんです。細かく設定するグライコまでは必要ない時はコイツがベンリなんです。ゲインを上げても一般的なオーバードライブと違いブルージーな歪みにはならず、ほんとオーディオアンプがクリップしただけって~感じの音なんです。しかしコイツの後につないだ歪みモノの一番オイシイ部分をしっかり引き出してくれるんです。
今日はそのブースターに関するお話♪ 写真↑は念願のブランド復活した「グヤトーン」から登場した Cooler Booster CBu1 。マイクロ・シリーズで人気があったクール・ブースターCB3の現代版って感じかな~ 今回のモデルはバイパス時のサウンドをOFF時でもバッファーが働くアクティブ方式とスイッチで切替ができるようになってるんです。勿論、その際の音量も調整可能なので常時ブースターをON-OFFする方にとっては都合の良い新機能だと思いますよ~ 肝心のサウンドも一般的なオーバードライブとは少し違ってて、良い意味でブースターらしいブースターですね♪ 僕のバンドがやっているような60年代サーフロック系バンドの方には結構おいしいブースターだと思いますよ~
近年このブースターのように小さなボディのストンプが流行っていますが、駆動は外部電源のみですよね! その点、コイツは昔ながらのマイクロシリーズ同様電池(006P)での使用が可能なのがイイですよね~♪ 僕もMXRマイクロアンプをボードから外して単体でもよく使ってるんです ↓(マジックテープで固定)
ブースターとオーバードライブの定義の違いは機種やメーカーによってそれぞれ違うと思いますが、基本的にブースターと呼ばれるモノは一般的なオーバードライブより極めてアンプライクなストンプですのでゲインやボリュームの設定はフルアップの少し手前での使用がイイんじゃないかと思います。※人それぞれ好みがありますから、これはあくまでも主観でのお話ですよ~♪
以前少しお話しましたがMXR↑ブースター・プラスの完成度はかなり高いと思いますネ~
エレキ初心者さんには少し難しいかもしれませんが、歪ませることを前提に選ぶのではなく、音量・音圧をコントロールするためのストンプ選びをしてみるのもイイと思いますよ~
自分の好みのブースターに出逢えると、その後の歪みモノ選びが楽しくなりますよ♪ 歪みは「オーバードライブ」または「ディストーション」と「ブースター」、つまり2つで音を作る方が自分好みのサウンドに早く近づけると思いますヨ~♪


エレキ初心者さんが損しているアンプの選び方♪(当サイト)

あいみょんのマリーゴールドで学ぶ「カノン進行」

akn5.com サイトマップ(当サイト)

フレット磨きのお話


夏のひんやりグッズ~ DIY工具・エクササイズギアまで何でも


▼今は電子書籍の時代、月980円で読み放題↓kindol unlimited

老眼でもデジタル本なら超ベンリ! 月に何冊も本を買ってる人にはおススメですね~

▲tc electronic
HOF mini
▲tc electronic
FLASHBACK

 

▲ダダリオ弦(10-46)
EXL110-3入り
▲サントリー
南アルプスの水

小さい温冷庫の調子、めちゃいいです♪(第2ブログ)

新型ジムニー
カスタム・ブック
https://amzn.to/2Zzl6sP
※この商品リンクはアマゾンアソシエイトプログラム使用

ストラト・ブリッジのピッチ調整(当サイト)

 

——– スポンサーリンク ——–



———- スポンサーリンク ———-

————————————————-

※上記の商品リンクはアマゾンアソシエイトを使用してます。

————————————————-

————————————————-

メンズサプリなら MENZOOで決まり

●ダイエット