「2025年夏バテ対策サプリ」タグアーカイブ

ドライブレコーダーのSDカードは何年使える!★夏の猛暑で寿命が縮まる?~ドラレコ本体も

以前も少しお話しましたがドライブレコーダーの搭載率が2025年現在60%以上になっているようです。僕はもうクルマには10数年ドラレコを載せているので、ドラレコ不搭載のクルマには怖くて乗れなくなってしまいました。
現在の愛車ジムニーJB64にも勿論納車時から搭載しています。
安い機種ですが一応国産の有名メーカーさんのヤツです。
今までドラレコで不具合などが起きたことは無かったんですが、今年の猛暑でとうとう経験することになりました!
先日仕事で朝の9時過ぎ頃から片道30kmちょいの場所に向かいました。 現地に着くまでドラレコに全く問題は発生しませんでした。で、エンジンを切り20分ほど車を離れました。
外は既に地獄のような暑さ、サンダーバード風に言うなら「溶けてしまいそうな暑さだ!」って感じです。
戻った時、車内はもうサウナ状態!エンジンをかけエアコンで少し涼んだあと車を出そうとした時なにげにドラレコの小さな画面を見た時、エラーメッセージが表示されていました。
この画像は2日後の今朝8時過ぎのものです。↑
やはり電源が入ってもカードエラーが表示されました。
使っているSDカード↑は128GBで書き込み速度も結構速いヤツなので今まで書き込みエラーになったことは一切ありませんでした。 このカードの使用年数は2年8カ月、それが寿命なのか?どうか?微妙なトコロだとは思いますが、今まで乗って来たクルマは納車から売却までの5年間にSDカードを取り換えたことはありませんでした。勿論、動画作成のために映像データーを使うことが多いので、ドラレコ本体に刺しっぱなしってことはありません。
今回エラーになったカードも同様、たまに本体から取り出すことが結構ありました。
このエラーになったカードをPCでテストしたところ特に問題無く使えました。録画データーについては一応エラー表示になっていた時間も記録はされていましたが書き込みエラーになっているファイルがかなりありました。
PCでカードに問題ないことが確認できましたが再度ドラレコに刺すとまたエラーが表示されます。じゃ~ドラレコが壊れたのか?ってなりますが、本体は他のSDカードを刺せば問題無く作動してくれるんです。
と、いうことでSDカードに関して少し調べてみました。
どこのSDカードメーカーさんも一応ドラレコでの使用については2~3年での交換を推奨しているようです。今回エラーになったカードも2年8ヵ月ですから、寿命と考えるしかないかもしれませんね。歴代のSDカードについては単純に運が良かっただけだったかもしれません。やはり近年の猛暑は異常過ぎるのかもしれませんネ!
機械だけでなく勿論自分自身のカラダもこの数年の猛暑には悲鳴をあげています。
僕がこの2、3年厳しい夏を乗り越えるために摂るようにしているものはセブンイレブンの真空パックトウモロコシですね。
トウモロコシにはビタミンB1・B2、亜鉛・鉄分・カリウムなど夏バテ対策にはもってこいのミネラルが豊富に含まれているようです。そんなことは全く知りませんでしたが僕は若い頃から、急に食べたくなったものを摂るようにしているんですが、このトウモロコシも食べた後なんか調子が良くなったんでネットで調べたら夏バテ対策には良いということだったんです。
あとサプリメントも長年続けているいるのはニンニク卵黄ですね~ DHCの安いヤツね! 正直、にんにく系のサプリはどこのメーカーのものでも大して変わりないですね。※個人的感想です。
ニンニクサプリはニンニク注射のように即効性はありませんが2週間も続ければなんとなく体調が良くなってくるので効果を実感し易いサプリメントだと思います。
その効能を確認するには調子が良くなってから飲むのを急にやめると判ると思いますよ~。
カラダに良いっていうサプリメントって実際カプセル内の粉末舐めても何の粉なのかなんて正直まったく判らないでしょ?
その点ニンニクサプリは噛めば一発で判ります。濃厚なニンニク汁がジュワ~っと口の中に広がりますからね!
僕は今までいろんなサプリを試したり止めたりしていますが、にんにく卵黄と亜鉛だけは長年続いています。僕ももう還暦の仲間入りして2年が経ちますが、ニンニク卵黄のおかげか同年代の仲間内ではゲンキな方ですね。ギター仲間でも入院レベルの大病をしていないのは僕ぐらいなんです。やはり人間60年も生きてりゃガタが出て来るなんて~のは当然のコト! 僕は単に運がいいだけなんです。そう、生きてるだけでまる儲け!ってこと。
一番ありがたい!ってことはやはり今現在「EDとは全く無縁!」ってことですね。


▼前回記事:JB64ジムニーに225タイヤ(2025年7月27日投稿)