「多重録音」タグアーカイブ

シンプルなレコーダーが好き♪ ~ルーパーもMTRも、、、DTM

ヘッダーの画像はギターでコードカッティングすればドラムとベースパートを自動で作ってくれるデジテックのTRIO。かなり遊べたんですが、少し前に手離したんです。僕が持ってたTRIOはルーパーが搭載されたゴージャス版のTRIO+の方だったんです。勿論、スタンダードなTRIOにルーパー機能が付いてるんだから便利ですよ! ただ、その分サイズがデカくて、、 僕のギターケースに入らなかったんです。なのでイベントなんかではいつもKORGのパンドラとDITTOルーパーを使ってたんです。サイズも小さいし。。 それに最近、いろんな機能満載の複合機より単体モノを組み合わせて使う方が何かオモシロくて好きなんです。人間と同じで機械もアナログ感覚がイイな~って、、
マルチトラックレコーダーも今までいろんなヤツを使ってきましたが、現在は写真↑の超シンプルなヤツを使ってるんです♪ タスカムのDP-006ってモデルで超少ない6トラック仕様。そして一度に使えるのはたった2つだけ、さらにトラック1・2以外の3・4はどちらもステレオ入力なので自由度が少ないように思われるかも知れませんが、1・2に収録した内容は他のトラックにバウンス(移動)できるので、また1・2に収録できるんです。なんかアナログ感があるでしょ~ それにコイツ、見た通り細かい調整なんかは無いんです! 基本的にはレベルとパンポットだけで操作はほとんどカセットデッキと同じ♪ 録ったら頭に戻して、、、ってな感じ! 値段が安いのもイイんです。本体が軽くて手が滑りそうになるので僕はホームセンターで買った取っ手をつけてるんです♪
レコーダーはコイツ以外にメインでオリンパスのLS-12を使ってます。MTRではないんですが、オーバーダビング機能がついてるんで、一度録った音を流しながら重ね録りできるんです。カンタンにいうとコードカッティングを録って次にメロディーを弾くとかネ♪ もともとコイツ↓は機能というより昭和っぽいデザインが気に入って買ったんです。赤のREC、青のPLAY、いかにもでしょ
その逆で、先ほどのDP-006の方を単純にメモ代わりに使うことも多いんです。
このオリンパスLS-12↑も録る時はほとんどQUICK(クイック)ばっかですネ~ 最近は、世田谷ベースの所さんじゃないですが、超シンプル&超アナログな70年代のカセットテープレコーダーで演奏を録ることもあるんです♪
年をとってくるにつれ、クオリティーより面倒なことをやってるコトが楽しいんですよ~ 僕が学生の頃はいい音で録音するためには、いろんな努力が必要だったから楽しかったんですが、今の世の中は誰でもカンタンにいい音で録音できちゃうわけですから。。。 でも最近の若い人たちは、せっかくの音源を小さなスピーカーやイヤホンなんかでしかしか聴かないからもったいないですよね~ やっぱ30cmウーハーでスコーカー、ツイーターの3ウェイが基本でしょ~ ★ツイーター(tweeter):高音域用スピーカー、ツイッター(twitter):つぶやきとかささやき
昭和のオーディオブームの時、僕は中学生! 少ないお小遣いをやりくりしても3ウェイは組めませんでした。25cmウーハーとツイーターだけの2ウェイ。勿論、ネットワークなんか買えませんでしたから、ホット側にコンデンサー1発! 確か当時、10μFを使ってたような、、 今でも電気街で水色の大きなコンデンサーを見かけると少し懐かしく感じます♪
多機能で設定が面倒な機材は好きでない!って言ってますが、最近知り合いが上↑のリズムマシンを買ったようなので少し気になってます♪ リズムマシン、レコーダー、エフェクター、ルーパー、チューナーすべて網羅されてるようで操作も結構カンタンらしいんです。確かに見た目も少しアナログチックですもんね~ 今年の4月に発売されたらしいんですが、値段も結構安いんですコイツ♪ アコギやる人はこれ要チェックだと思いますよ~


—–【バックナンバー】—–

アコギがなかなか上達しない初心者さんは、、

アコギの弦、どうして3弦がよく切れるの?

ピエゾピックアップ取り付け( YAMAHA FG-110 )

合板のアコギはダメなのか?


——– スポンサーリンク ——–




 


★バックナンバー★

ペグ交換:グローバーとクルーソン


アコギ用プリアンプAC2↓


コルグのKR miniは僕も使ってるんですが
偶然トコロさんと同じ頃に買ったんです♪

※この商品リンクは
アマゾンアソシエイトを使用しています。

————————————————-


————————————————-

話題のイソフラボンパワー
キレイはカラダの中から作る!