「夏バテ防止男性用サプリ」タグアーカイブ

ラジカセブームで注意すること★70年代のソニー名器を中古で買った場合のあるある~健康にニンニクとアスタキサンチンは手離せない!

若い頃から体力にはそこそこ自信があったんですが、さすがに還暦過ぎてからは何種類かのサプリメントのお世話にはなっていますね。その中でも「亜鉛」と「アスタキサンチン」だけは特に欠かせない存在ですね! ※今日もいつも通り案件でもなんでもなく僕の体験に基づいたお話です。なんかの参考にして下さい。
まず亜鉛といえば男性にはめちゃ必要な成分ですよね。
僕は亜鉛系のサプリだけは若い頃から飲んでいたからなのか判りませんが、同世代の仲間の中ではゲンキが良い方ですね。ここで言うゲンキとは勿論〇〇〇のことですよ。今年で63になりますがレベルで例えるなら30代中盤って感じです。
次にアスタキサンチンですが、こいつは飲み始めてからまだ1年ちょいって感じです。アスタキサンチンはお魚のサケなんかに多く含まれている成分で目にめちゃイイようです。
丁度3年前、愛車ジムニーが納車された頃から運転中の視界に時々違和感を感じるようになったんです。といっても特に視力が落ちたわけでもなく、現在でも両目とも1.0はありますよ。
若い頃から前方を走るクルマや対向車のナンバーを足して計算することをよくやっていたんですが、近年は少し離れたところを走るクルマのナンバーが以前よりハッキリ見えなくなって来たんです。来年免許の書き換えということもあったので、、、
アスタキサンチンの効能については以前TVの特集でやっていたので何となく知ってはいたんです。ま、高いサプリでもないから試しにちょっと飲んでみるか~って感じで始めて1年ちょい経ちました。そうなんかカラダに合ったみたいで飲み始めて1カ月も経たないうちに効果が実感できたんです。タイミングや偶然ってこともあるかも知れないので一週間飲むのをやめてみたんです。
で、「やっぱ飲んでないとクッキリ見えんがや!」
そうアスタキサンチンもブルーベリーなんかの成分と同じで摂取してからある程度の時間を過ぎると効果が無くなるようです。
ま、三度のご飯と同じ!って考えればいいわけで現在もしかり続けています。それとこれは嬉しいオマケなんですが、アスタキサンチンを飲むようになってからパソコン作業で老眼鏡が要らなくなりました。クルマの運転よりこっちの方が助かっています!
あとこの2つサプリ↑は期間限定とでも言いましょうか、近年の猛暑を乗り切るために6月頃から10月、11月頃までの間に飲むようにしていますね。単純にやっぱニンニクはゲンキでますね!
ゲンキっていうか飲んでると疲れ難くなりますね。
ムクナ豆サプリは飲んでいると、面倒なことも後回しにぜず「取り敢えず片づけちゃうか~!」って気にさせてくれますね。
ま、プラシーボ効果ってこともあると思いますが、ムクナ豆のドーパミン効果は医学的にも証明されているようです。マメはやっぱカラダに良いですからね!
これは1976年に発売されたソニーのCF-9000というリズムマシン搭載というラジカセ。僕はリアルタイム世代なんですが当時としてもかなり高価な家電でしたからわが家では買ってもらえませんでした。こいつは5、6年前に程度が良い個体がヤフオクで出たので買ったんです。ベルトコンデンサーの一部は自分で交換したので調子良く使っていたんですが1年目の梅雨時期、急にラジオの音が小さくなってしまったんです。いろいろ調べた結果、原因はメイン基板のスライドスイッチの接点不良でした。
無水エタノール分解洗浄して直したんですが、翌年の梅雨にもやはり同じ症状が出ました。また同じ作業をするつもりだったんですがあまり基板のハンダとりを繰り返すとエッチングが剥がれちゃいますから、その年は状況を見守るるだけにしたんです。すると梅雨の少し前から梅雨明け後一週間位で症状が改善されたんです。で、また翌年の梅雨時期以外は全く問題無し!
ラジカセに詳しい知り合いに訊いたところ70年代ソニーラジカセにはよくある現象のようです。★僕のCF-9000は一度スライドスイッチの接点をエタノール洗浄したことで何とか現状維持出来ているわけですが、これからオークションなどで中古を入手される方はそれなりの覚悟は必要だと思います。なんたってCF-9000は発売から既に50年経過しているわけですからネ!
この機種以外にも70年代ソニーのラジカセは数台所有しているんですが特にこのCF-9000はこの病気を発症しますね。
CF-1980やCF-6500もこのCF-9000程ではありませんが梅雨時期は似たような症状が出ますね。取り敢えず頻繁にこの症状が出る場合は、一度はスライドスイッチを分解洗浄することをおススメします。 ヤフオクでジャンク出品となっている場合はほとんど基板のスイッチがやられていると考えた方がいいと思います。
ソニーラジカセでラジオを聴いている時、カセットの録音ボタンを押して音量が極端に下がる場合はほとんどメイン基板の録音再生切換用のスライドスイッチの接点不良を疑った方がいいですね。ラジカセも人間も湿気には弱いようです!
特に古くなった家電品はホント湿気には弱くなります。

★ムクナ豆サプリは比較的早く効果が実感できると思いますが、過剰に摂取すると胸やけしますからご注意ください。


▲前回の記事:BD-2とOD-3買うならどっち? 2025年7月2日投稿



前回の記事:今のラジカセが音が悪い理由(2025年6月25日)