エレキの音質を変えるTONE、そのトーン・ポットにコンデンサーが使われているいることはギタリストさんなら知らない人はいないですよネ!? しかし「トーンは必要ない!」から配線をカットしてる方もおられますね♪ 勿論、人それぞれサウンドの好みがありますから自由ですよ~ TONEツマミをフル状態(10位置)にすると完全にコンデンサーに電流が流れなくなるタイプのポットもありますよね。TONEを使いたい時にはしっかりコンデンサーが働き、必要が無い時には完全に遮断する! 実に合理的なポットです♪ 通常のポットはフル10でも多少アースに落ちますから完全なTONEゼロとは言えないんです。
しかし、そのコンデンサーを通り微妙にアースへ落ちることによって「良い意味でのフィルター効果」が生まれることもあるんです。そう、普段TONEを使わない人でもつないであるコンデンサーがギターサウンドに大きく影響するんです。
そのコンデンサーも種類や数値はご本人の自由♪ 勿論、推奨される標準的な数値はありますよ~ 例えば、ストラト(シングルPUP)なら0.047μF、レスポール(ハムバッカーPUP)なら0.022μFとかネ♪ ※ボリューム・ポット → ストラト250kΩ、レスポール500kΩ →あくまでも標準的な数値であり、ストラトに500kΩを使っても全く問題ありません。
ただ、250kΩと500kΩのポットでは微妙に音質が変わります。先ほどお話したようにポットはフル10でも微妙にアースへ落ちますからポットだけでも軽いフィルター効果が生まれるんです。
解り易く言うと、250kΩを使うと500kΩより多少音が曇るんです。曇る!なって言うと悪くとられちゃいそうですが、シングルコイルはハムバッカーと比べるとハイ上がりでアタックが強いサウンドなので500kΩより250kΩの方が向いているんです。逆にハムバッカーは500kΩを使って音ヌケを良くしてあるんです。つまりストラトに250kΩが使われているのはポットのフィルター効果を上手く利用してあるんです。なのでシングル・ピックアップをポット無し(ボリューム無し)でダイレクト出力すると音ヌケはメチャメチャ良いんですが、高域がキンキン耳につく音になっちゃうんですよ~ ※あくまでも僕が実際やってきた上での感想(主観)です。
トーン用コンデンサーも今までいろんなモノを試して来ましたが、電子パーツも同じ種類のモノでも個体差がありますから、「このタイプのコンデンサーはこう、、」とかは言えないんですよ~ よくコンデンサー1個で5,000円とかいうモノもありますが、高いからイイ音がするとは限らないんです。それにコンデンサーは売っているお店で値段が大きく変わりますから。僕はたまに電気街にある電子パーツ屋さんを覗いてコンデンサーをまとめ買いするんです。例えばオレンジ・ドロップなんかは楽器屋さんなんかで買うと1個500円~1000円するんですが、電気街なら1個50円位で買えちゃうんです♪
このオレンジ・ドロップやビタミンQのようなオイル・コンデンサー、一時期流行りましたよね~ 勿論、今でも人気のあるコンデンサーには違いありませんが。。。
個人的には安いセラミックコンデンサー↓の音が好きなんです♪
セラミック・コンデンサーはハイパス用によく使われてるヤツです。先日アップしたムスタング動画でも解説してますが、僕はこのセラミック・タイプでプリセット・トーンを設定することが多いんです。あとたまにマイラ・コンデンサーも使いますネ~ とにかく安いコンデンサーの音が好きなんですよ~
あとは70年代の古いヤツとかを見つけるとつい買っちゃいますネ~ 写真↑の東芝製は確か30円だったような。。。
これ結構クセがある音で好きなんです。
コンデンサー1つでギターのサウンドが激変することもありますから、いろんなタイプを試してみるのもオモシロいんじゃないかと思いますヨ~♪
夏のひんやりグッズ~ DIY工具・エクササイズギアまで何でも
▼今は電子書籍の時代、月980円で読み放題↓kindol unlimited
老眼でもデジタル本なら超ベンリ! 月に何冊も本を買ってる人にはおススメですね~
▲Mallory 0.047 フィルムコンデンサー |
▲バンブルビー 0.022μF |
▲ダダリオ弦(10-46) EXL110-3入り |
▲サントリー 南アルプスの水 |
新型ジムニー カスタム・ブック https://amzn.to/2Zzl6sP |
|
※この商品リンクはアマゾンアソシエイトプログラム使用 |
——– スポンサーリンク ——–
———- スポンサーリンク ———-
————————————————-
※上記の商品リンクはアマゾンアソシエイトを使用してます。
————————————————-
————————————————-