「バーンズデジャヴ」タグアーカイブ

ギター弦のテンション♪ ~ストリングス・ガイドはあった方がいいのか?【初級ギター講座】

———-スポンサーリンク ———-


エレキをやってる方なら知らない人はいないと思いますが、、、そこのアナタ、「ストリングス・ガイド」勿論知ってますよネ!? このヘッドに付いてるヤツ↓ね。ストリングス・リテーナーと呼ぶ人も多いですネ~ これ↑は僕が自作したTELEタイプギターのヘッドです♪ ウイングタイプではなくて初期フェンダーの丸型を付けてます。このストリングス・ガイドは弦にテンションをかけるパーツなんですが、実際のトコロ無いとマズイものなのか? 外してはダメなのか? ズバリ単刀直入にお答えしますと、「ギター」にもよる!ということです。正確には「個体差」ですね~ ただ基本的にフェンダー系のエレキの様にネックやヘッドに角度を持たせてないギターは必要な場合が多いです。 ギブソン・レスポールの様にネックの仕込みで角度付けし、さらにヘッドでも角度をつけてあるので弦にしっかりテンションがかかっているから、ガイド(リテーナー)は必要ないんです♪ ギブソンのギターはネックが弱い!と云われるのは、単にネック材が柔らかいマホガニーを使っているということだけではなく、このネック仕込み角を持たせてあるからなんです。その点、フェンダーギターはボディとネックがほぼストレートなので衝撃に強いんです。じゃぁ~楽器としてはどちらが優秀なの?、、、 ハイ、これも個体差です。 まぁ~それでも解り易く言うなら、フェンダーは元々はラジオを作っていた会社なんです。ギターという楽器を見事に工業製品として完成させたフェンダーはホントすごい!と思いますネ~ だって、ストラトにしてもテレキャスにしても部分的な改良こそしてるものの基本的には何も変わってませんから。つまり誕生した時点で楽器として既に完成されていたっちゅ~ことですもんネ~♪ ストリングスガイドに関しては「ここをネジで押さえて弦にテンションかけとくか~、、、」みたいな。。。実に電気屋さん的な発想だと思いませんか? 僕は大好きですね!
シンプルに「楽器」として考えれば、「ガイド」という部品は無い方がイイんでしょうね~ ギターの弦というもの、例えばエレキなら鉄で出来てるわけですから伸びた縮んだりもしますし、トレモロをかけたりチョーキングなんかすれば弦がブリッジやナットの上を頻繁に移動するわけですから、出来る限り接触部分を少なくしてスムーズに弦が滑れる環境にしておくことが重要なわけです。そのためにもガイドは無い方がイイですよね~ ただギターの構造上無くても困る重要なパーツなんですよね~♪
★だからナットソースなどの潤滑油を小まめに塗布しておくことは安定したチューニングには重要なんです。
これ↑も同じく僕の自作TELEなんですが、製作当時は70年代フェンダーの様にストリングス・ガイドを2つ付けてたんです。(1-2・3-4弦) しかし数年後トレモロ装着に伴ないネックに角度をつけたりしたことによって3-4弦のガイドが必要無くなったんです。単純にトレモロだけの関係ではなくボディやネック材の経年変化も影響したと思います。
まぁ、それが先ほどお話したボディタイプだけの違いではなく「個体差」ということですネ♪ 3-4弦のガイドはそのまま付けておいても良かったんですが、個人的には「3弦」は出来る限りフリーにしておきたいんです。長年ギターをやっておられる方ならお判りだと思いますが、ギターの「3弦」って~のは常に「問題児」なんです♪ この辺りのお話はまたベツの機会に、、、
で、先日リフィニッシュしたバーンズのDEJA-VUにも今日ちょっとだけ手を入れました!
このバーンズのシリーズにはストリングスガイドが付いてないモデルもあるんですが、僕のDEJA-VUはロック式ペグが採用されていることもあって弦を余巻きしないのでポスト位置が微妙に高くなるんです。なのでガイド(リテーナー)が必須となるんです。ただ必要なのは、6弦(E)と1弦(E)・2弦(B)だけなんです。問題児の3弦(G)や4弦(D)はガイドが無くても全く問題ないんです。しかし写真↑でお判りのようにバーンズのガイドはバータイプなので全ての弦にテンションをかけちゃうんです。
ということで今回「SCUDの円柱タイプ」に載せ換えました! やはり予想通り3・4弦がフリーになったことでかなり弾き易くなって、3弦の音ヌケがかなり良くなりました~♪ トレモロも過激にかけても狂い難くなりました~ 大正解でした♪
BURNS / DEJA-VU


第2ブログ:2018年12月19日投稿記事 「使い難くなったワードプレスのお話」


【スポンサーリンク】マルチツール GERBER 1471 https://amzn.to/2RekODs ※アマゾンアソシエイトプログラム使用。


【 バックナンバー / 初級ギタ講座 】—– クルーソンとロトマチック、 どっちのペグが、、

ストラトのブリッジ調整


———- スポンサーリンク ———-


※アマゾンアソシエイト商品リンク使用


↓【バックナンバー】↓ 意外に知らない人が多いピッチ調整の方法(2018年11月12日投稿記事)

初級ギター講座 カンタンにリードギター、、( 2018年10月2日投稿記事) 「スケール」っていう呼び方がギターを難しくしている!自分でやるギターのレリック加工(時間短縮編)ギブソンのヘッドを少しイメージチェンジ♪アコギのピックガード貼り替え♪ ~慎重に!!バイオリンベース HCT500/1のコンパネ加工DITTOルーパーを使って「マイティジャック」を演奏♪セイモア・ダンカン・ハムバッカー・サウンドチェック♪実戦向き・ストラトの配線改造♪


———- スポンサーリンク ———-

今年も年末に備えて準備万端!! 圧倒的コスパで男性活力を引き出す!バイオレットドラゴン


★【BLACKSTAR FLY3 】https://amzn.to/2ywm79y ※アマゾンアソシエイト使用リンクです↑


★第2ブログ 「ハスラー1年点検と新型ジムニーの納期のお話」


EVHフランケンギター組み付け完了!(当サイト内)


SH-1bのサウンドチェックは、近日またYoutubeチャンネルで動画上げますからよかったら覗いてやってちょ~だいm(_ _)m


ギターDIYの目次(当サイト内) 自分でやるボディ塗装とレリック加工のお話♪


—–【アマゾン・スポンサーリンク】—–



※この商品リンクは アマゾンアソシエイトを使用しています。

————————————————-

————————————————-

メンズサプリなら MENZOOで決まり