「バナナヘッドクレーマー」タグアーカイブ

ギターの作りや精度で誤解している人が多いこと! ★自作レリックでも同じ【中級ギターDIY講座】

———- スポンサーリンク ———





最近はギターのボディ材やネック、パーツも一昔前と比べるとかなり安く手に入るようになったこともあって自分だけのオリジナルギターを製作する人が増えて来たように思うんです♪ 「ギター製作」って言うとちょっと大げさですが、ストラト系のエレキなら別々の固体のパーツを組み合わせてお気に入りの1本に仕上げる!なんていう楽しみ方もありますからネ~
あのE.クラプトンが愛用していた「ブラッキー」も56年のボディに57年のネック、、、とナッシュビルのShoButで購入した6本のストラトの中の3本のパーツを組み合わせて作った「寄せ集めギター」だったんですよ~ 十数年前雑誌の取材でもクラプトン本人が「ブラッキーはビンテージストラトとしての価値は全く無い!」って言ってましたからね~ しかしそのブラッキーは数え切れない位の名曲を作り出し、2004年でのオークションでは日本円にして約1億円ちょいで落札されるという当時史上最高額のギターとなったんですよ~
まぁ~僕がコンポーネントギターにハマリ出した切欠もクラプトンなんですがネ♪ ただ80年代に青春時代を送った僕らオジサンたちの間では当時「シェクター」のコンポギターが超流行っていたんですよ~ 各パーツがメチャ高かったんですが、、
吊るしではシャーベルやクレーマー↓がとにかく人気でした♪
80年代半ば、欲しかったKramer(クレーマー)のバレッタに12万円というお値打ちなモデルが登場し独身最後の記念に、、、と当時付き合っていた彼女(元嫁)にお伺いを立てたんです。当然あっさり却下! 、、で、少ない僕の貯金は「婚約指輪」と化していったのです♪(笑)
その元嫁も今は他人の奥さん!(笑) で、ここからが人生オモシロいもので、当時買った「婚約指輪」は勿論離婚の際(25年前)僕に返えされたんです! で、娘が成人した時に買取センターで売却し、現在所有している数本のギターの中の1本になってるんです♪ つまりギターを買うために使いたかったお金はしっかりギターになっていたんです。人生とは実に、、、ですね~
ちょっと話が脱線しましたが、今回はストラト系のディタッチャブルネックとボディについて少しお話しますネ♪
別々の固体から組み上げたギターだけのことではなく、時々目にするのがボディにあいているネック固定用のネジ穴が狭いやつですね~
僕の知り合いにもいたんですが、この状態を自慢してたんですよ~ 「このボディとネックの組み合わせ、めちゃピッチリで超高精細なんやて~、、」ってネ!
彼はその時全く気が付いてなかったんですが、僕は手にした時少しネックとボディの微妙なキシミを感じたんです。
で、本人了承の上ネックを外すことにしたんです。プラスドライバーでスクリュー1本を外しこの状態を見てすぐ判ったんです。ディタッチャブルネックはボディを介してネックを固定していますよね~ つまりネックプレートとボディはワッシャーのようなもので、それ自体に引っかかりがあると意味が無いんです!
これは意図的に太いスクリュー↑を入れて撮影してますが、正にこの状態のギターがダメなんです。この場合スクリューとボディだけでネジの噛み合わせが完結してしまうんです。
その結果、こんな↓感じになっちゃうコトもあるんです。
こんな↑状態でもネックのネジ穴とスクリューは噛み合いますから気が付かない人もたまにいるんです。この場合ネックに力がかかる度にキシミが出たり酷い時はチューニングも狂っちゃうんです。勿論、ネック仕込み角を変える目的で意図的にスラントさせることも無いわけではありませんが、その場合はシムを挟んだり70年代ストラトのように元から可変できる構造になってますからネ! ネジ穴不良でネックが持ち上がってる場合は6E-1E方向も斜めになってることが多いんです。
スクリュー先端がネックに届く前、↑こんな感じならアウトということです。ボディがネジ状態になっているんです。
これ↑が正常♪ スクリューはネックの端面に当たって止まった状態。ここからスクリューを回すことでネックに食い込みボディ側に強い力でネックが押し付けられるわけなんです。
ネックを取り付ける前にボディへスクリューを入れてこのように↓ストンっと通らない場合はスクリューとほぼ同径か微妙に大きい位のドリルで軽くさらった方がイイですね~ 慣れていない人は細い●棒ヤスリでゆっくり少しずつ削った方がいいかも知れませんネ♪ ※もしやられる場合は慎重にネ~
これはストラトに限らずディタッチャブルタイプのエレキ全てに言えることですから一度ご自分のギターをチェックしてみては♪ただもしそうなっていたとしても現状全く問題ないなら特に手を入れる必要はないんですが、木は「生き物」ですから経年で状態が微妙に変化していき「ある日突然、、、」って、なるかも知れません。
Aria RETRO 1532J


ギターDIYの目次(当サイト内)
自分でやるボディ塗装とレリック加工のお話♪


—–【アマゾン・スポンサーリンク】—–

僕は長年ダダリオの
↓010-046を使ってます♪



※この商品リンクは
アマゾンアソシエイトを使用しています。

————————————————-


————————————————-

メンズサプリなら
MENZOOで決まり