———- スポンサーリンク ———
バーンズの配線改造に使う残りのパーツがやっと届いたので今日一気に仕上げました♪ 今年もいろいろギターいじりをやりましたが、今回の塗装と配線改造が今年最後のギターいじりになると思います。年賀状もまだやってないし、大掃除もあるし、、、ホント「師走」とはよく云ったもんですね~ うちに来る坊さんはゼンゼン走ってませんでしたが。。。
一応予定通りポットはCTSを使いました。 僕は昔からシングル、ハムバッカーに関わらず500kΩを使うことが多いんですが、今回はバーンズのピックアップ特性を考慮して久々に250kΩにしました。カーブはいつ通り可変がなだらかな(A)にしました♪
一応、DEJA-VUはキャビティに導電塗料が厚めに塗ってあってピックガード内側のアルミテープが接触するようにしてあったんですが、今回は出来る限り接触抵抗を減らすためビス留めしてワッシャーを食いつかせました。トレモロへのアース配線もクロスワイヤーの太いモノに換えメンテナンスがラクなようにリアピックアップ側から通しました。
やっぱ弦を張るとイイ感じです♪ ピックアップセレクターの横に追加したモントルー(MONTREUX)のスライドスイッチもかなり操作し易いです。この位置にして大正解でした♪ ちなみにこのスライドスイッチはPUPセレクターが「リアポジション」にある時フロントピックアップにつながるスイッチです。なので「リア+センター」つまりハーフトーン・ポジションの時スライドスイッチがONならば全てのピックアップがON(パラレル)になるわけです。
このサンバースト↑バーンズが、こうなりました↓
なかなかイイでしょ♪
まぁ、ほぼレイク・プラシッド・ブルーって感じです♪
使った缶スプレーは毎度お馴染み「アサヒペンのニトロC.ラッカー缶」●メタルブルー2本とクリア2本
子どもの頃使ってたアルマイトのお弁当箱の色がこんな感じのブルーだったんです。フェンダーの69ブルーフラワーのテレキャスの色はほんとドンズバ当時のお弁当の雰囲気なんです♪
ご存知かとは思いますがフェンダージャパンは2015年3月ライセンス契約終了と共に長年続いたブランドを終了しました。現在はフェンダー・ミュージック株式会社(フェンダー日本支社)のエクスクルーシブ・シリーズとして69モデルもラインナップされています。(ダイナ楽器) フェンダージャパンは1983年、僕が20歳の頃に登場したブランド♪ 当時、なかなか手が出せれなかったフェンダーギターがUSAの3分の1の値段で買えるようになったんですから、グレコやプロⅡ、フレッシャーなんかを使ってた僕ら同世代はみんなフェンジャパに乗り換えてましたね~ ただ80年代前半の当時はハードロックブームでシャーベルやクレーマーの人気の方が高かったように思いますネ~ シェクターなんかのコンポーネントギターが流行り出したのもこの時代でした♪
【スポンサーリンク】マルチツール GERBER 1471
https://amzn.to/2RekODs
※アマゾンアソシエイトプログラム使用。
【 バックナンバー / 初級ギタ講座 】—–
■クルーソンとロトマチック、どっちのペグが、、
■ストラトのブリッジ調整
———- スポンサーリンク ———-
※アマゾンアソシエイト商品リンク使用
↓【バックナンバー】↓
▲意外に知らない人が多い▲
ピッチ調整の方法(2018年11月12日投稿記事)
▲初級ギター講座
カンタンにリードギター、、( 2018年10月2日投稿記事)
「スケール」っていう呼び方がギターを難しくしている!
———- スポンサーリンク ———-
今年も年末に備えて準備万端!!
圧倒的コスパで男性活力を引き出す!バイオレットドラゴン
★【BLACKSTAR FLY3 】https://amzn.to/2ywm79y
※アマゾンアソシエイト使用リンクです↑
★第2ブログ
「ハスラー1年点検と新型ジムニーの納期のお話」
★EVHフランケンギター組み付け完了!(当サイト内)
SH-1bのサウンドチェックは、近日またYoutubeチャンネルで動画上げますからよかったら覗いてやってちょ~だいm(_ _)m
★ギターDIYの目次(当サイト内)
自分でやるボディ塗装とレリック加工のお話♪
—–【アマゾン・スポンサーリンク】—–
※この商品リンクは
アマゾンアソシエイトを使用しています。
————————————————-
————————————————-