「ディストーションペダル」タグアーカイブ

歪みエフェクター、やっぱデジタルはアナログと比べて、、、【初級ギター講座】オーバードライブの選び方

———-スポンサーリンク ———-


たまにエレキ初心者さんから質問されます♪ 初心者さんといっても、ある程度エレキに慣れてきてエフェクターにちょっと興味が出てきた!って感じの人ネ♪
エフェクターは「歪みに始まり歪みに終わる」っていうとちょっと大げさになってしまいますが、やはりまずはオーバードライブなんかの「歪みモノ」についての疑問。 質問された方もたぶんいろんな人からいろんなお話をされたんでしょうね~
「やっぱオーバードライブはアナログじゃなきゃダメだ!、、」とかネ♪ 僕も昔は同じようなコト言ってたような、、、
オーバードライブ、買うならアナログ? デジタル?
僕はオーバードライブはアナログ仕様のモノの方が好きでなんです♪ ただ近年は若い頃の様にデジタル歪みに対しての拒否反応みたいなものは無くなりましたね~ それは単純に僕の好みが微妙に変化してきたこともあるとは思いますが、なんと言ってもやはり近年のエレクトリック技術の向上に尽きるでしょうね~ 目をつぶって音だけ聴けばホンモノのビンテージギターか? カスタムショップのヒストリックか?判らないでしょ!? よくテレビ番組でもやってるバイオリンの音比べクイズ♪ あれ、似たような音だからクイズになるんでしょネ~ 全く違うなら誰でも判っちゃいますから。。。 数億円のストラディヴァリと3万円の練習用、人によっては3万円のヤツの音の方が好き!って方もいると思います。つまり「楽器の音は好み」人それぞれということですね~♪
これ↑はボスのデジタル・オーバードライブOD-1X。もう登場してから5年位になると思うんですが、コイツが出た時正直「なんだ~、デジタルか~、、、」ってガッカリしたんです。ルックスから判断してOD-3のトーン2つ版(LOW・HIGH)!って思ったんです♪ そしたら、がっつりデジタルで、、、
デジタルって知った瞬間僕の中で「使えるオーバードライブ」の括りからコイツは外れたんです。 しかし2年位前にコイツを中古で入手した知人がいて、ちょっと使わせてもらう機会があったんです。そしたら、なんと「結構、気持ちの良いドライブ感」なんです。ドライブ低めの設定では、僕が普段使ってるOD-3と似た感じなんですが、歪み多めにした場合は確かにデジタル感が全面に出て来るんですが、それが従来のデジタル・オーバードライブとは違い嫌味が全く無かったんです。勿論これは僕の主観によるもので人それぞれ感じ方は違うと思いますが、僕としてはゼンゼンありのサウンドだったんです♪ っていうか、初心者さんにはヘタなアナログ・オーバードライブよりコントロールし易いんじゃないか!?って。。。 最近は、これから歪みモノを買おうって考えてる初心者さんにはススメてる位なんです♪ 技クラフトのSD-1WやBD-2Wと値段が同じなので、ちょっと初心者さんにはハードルが高いかもしれませんが長く使えるエフェクターなんじゃないかと思うんです。特にライン録り中心でDTMをやられてる方にはかなり扱い易い歪みだと思います。ノイズも少ないし、、
僕がOD-3↑やSD-1にこだわるのは、そのサウンドキャラだけではなく、この昔ながらのルックスが好きだからなんです♪
学生の時から慣れ親しんだデザイン、それにこの絶妙な3つのコントロール配置のおかげで落としたり蹴飛ばしたりしてもホント壊れないんですよね~ 今はもう手放してしまったんですが、ディレイのDD-3はノブが横一列に4つ並んでいたので落下させた際、右端のモードセレクターのポット軸半分(スリット部分)が折れちゃった経験があるんです。でもエポキシ接着剤で補修して10年以上全く問題なく使えてましたけど、、、 結局手放すまで25年使ってましたから、やっぱボスのエフェクターは頑丈なんですよね~ 僕が初心者さんにススメてる理由にはそれもあるんです♪
BOSS BD-2W(J) / WAZA CRAFT ↑

【BOSSオーバードライブの選び分け】※あくまでも主観です。

①SD-1  :少し鼻がつまった感じのクセのある音が欲しい人向け

②OD-3:SD-1よりクセがなく、ゲインも高めなので単体で歪みを作るというよりはアンプと組み合わせてブースターとして使うならゼッタイこいつがおススメ♪ プリアンプ的に使えます。

③BD-2:他のモデルより多少中高域に寄った硬めのサウンドなので、初心者さんには少し「じゃじゃ馬」過ぎるかもしれません。ギターの腕が全面に出るオーバードライブ。違う言い方するなら、ピッキング・ニュアンスを出し易いエフェクターですね~♪

④OD-1X:デジタルならではのすっきりした心地良いドライブ感が味わえるオーバードライブ。歪み量を高くしてもまとまりがあるサウンドをキープしてくれるのでジャンルを選ばず使えると思います。トーンが高・低2つに独立しているので、自分好みのサウンドはかなり作り易いと思います♪
あくまでもオーバードライブなのでディストーションほど過激には歪みませんから、こいつの音がハマれば長く使えるエフェクターだと思います。

以上、カンタンな説明だとこんな感じですね~♪

【技クラフト・シリーズはどうなの?】
僕はノーマルモデル、Wシリーズ両方使ってますが、正直スタンダードモードをメインに使うならノーマルモデル(BD-2・SD-1)で十分だと思います。確かにCモード(カスタム)にした場合、中低域にガッツが出て来るんですが、バンド内で使った場合、個人的には音ヌケの悪さを感じます。これは演ってるジャンルやバンド構成でも違うと思いますから一概には言えませんが、僕はSモード(スタンダード)の方が好きです。基本的にSモードはノーマルモデルと同じサウンドなんですが、多少Wシリーズの方がローノイズに感じます。
ただ、モード切替スイッチがあるだけで何か安心感みたいなものはありますね~ 「いざとなったらコイツをONにして、、、」みたいな。。。 それと見た目もちょっとカッコイイかも。。。
若い頃使ってたOD-2(ターボ・オーバードライブ)に似た安心感みたいなものがあるんですよ~

今、実際コイツ↑を使ってみるとTURBO-ONのサウンドは多少時代を感じさせるものがあるんですが、これはこれでアジのあるサウンドが悪くないと思うんです♪ デュアル・オーバードライブSD-2と同じく今でもコイツにこだわって使ってる知人もいますからね~ SD-2が発売されたのは1985年なのでもう30年以上前なんですね~ 確か僕が若い頃使ってたヤツはリモートジャック付きのマイナーチェンジモデルだったような記憶が、、、

■■■■■■■■■■■■■■■

★第2ブログ(2019年4月8日UP記事)初級ギター講座

あいみょんの「マリーゴールド」のコード進行解説♪

————————–

脱サラ起業の参考書(当サイト:僕の経験談)

第2ブログ(3月17日UP)…安くて良いギター♪のお話 ★ソニーCF-9000 リズムカプセル8000(1976年)

—————————— ★第2ブログ

↓2019年3月11日
「サプリメントのネット購入に関するお話」

【スポンサーリンク】

BOSS OVERDRIVE OD-1X
https://amzn.to/2UiR0pM

※この商品リンクはアマゾンアソシエイトプログラム使用

★食後の血糖値が気になる方!
糖尿病になると毎月かなりお金が かかりますよ~
今ならまだ間に合うかも。。。
TVショッピングでお馴染みの
フィットライフ・コーヒー↓

≪トクホ≫食後の血糖値が気になりはじめた方へ


—–【アマゾン・スポンサーリンク】—–



※この商品リンクは アマゾンアソシエイトを使用しています。

————————————————-

————————————————-

メンズサプリなら MENZOOで決まり