「テレキャスターとストラトキャスターの違い」タグアーカイブ

テレキャスターは欠点の多さが魅力な完成されたエレキ♪

テレキャスターといえばストラトキャスター同様フェンダーを代表するエレキですよね~♪ 登場した時から基本的な構造はほとんど変わってないわけですから、70年前既にこのギターは楽器として完成されていたと言っていいんじゃないでしょうか! ほんとレオおじさんはスゴイと思います♪♪♪ 「楽器として完成されていた」と言っても、このテレキャスターというギター、実際は欠点の多いギターなんです。しかし、その欠点がこのギターの魅力と言ってもいいんじゃないかと思うんです。
まずはコイツ↑、ビンテージテレキャスといえばこの弦2本に対して1個づつしか付いていないサドルですよね~ でも正確なオクターブ調整は正直苦手な構造♪ 勿論、テレキャスのブリッジはこの初期型タイプ以外にもストラトのように各弦にコマ1個づつセットされたタイプもありますよ。 しかし、現在でもテレキャスターで売れているのは旧式のコマ3つのヤツなんですよ~ 実際テレキャストいえば「やっぱブラス製のコマ3つのヤツ!」っておっしゃる方がほとんどなんです。 とはいえ「このブリッジじゃ~正確なピッチ合わせができないじゃん!」って方も勿論おられますよ! しかし人気があるのはダンゼンこの3つのヤツなんです♪ なぜか? それはズバリ、「ルックス!」そう見た目!
やっぱテレキャスにはこのブラス3つが一番似合うと思うんです。これはあくまでも個人的な意見ですよ~ こんな回答だけではオチャラケてると思われちゃいますネ~ ではここからが本題!
この弦2本に対して1個しかないサドル、テレキャスター本来のサウンドに重要な役割をしてるんです。 まずはその質量、各弦タイプと比べてコマ1つの質量が大きいこと、さらにブラス(真鍮)が生み出す独特な響き♪ 実際僕も今までに6コマタイプと入れ替えたことがありますが、1度ブラス3コマの音を知っちゃうと「もう戻れない!」という結論に至りました♪
そんなことで僕が愛用してるテレも勿論ブラスの3コマタイプ♪ しかしピッチだけは出来る限り合わせたい! ということで段違いタイプのサドルを使ってます。ちょっとしたことなんですが、これが誠にグ~なんですよ~ 遠目には普通の旧タイプサドルに見えますから、ルックスと実用性の両立って感じですかネ♪
弦2本の段差は微妙な距離なんですが、ヤスリで弦溝を入れることで微調整すれば6コマタイプと比べても遜色ないレベルまでピッチを合わせることが出来るんです。一応、僕のテレはチューナーを使ってもオクターブ調整がバッチリになってるんですよ~
このブリッジの他にもコマが斜めになっているタイプもあるんですが、個人的に見た目があまり好きになれないのでコイツにしたんです。僕の(写真)はウィルキンソン製なんですが結構イイですよ~ ウィルキンソンのパーツはコスパが高いですからネ♪
これ↑、まだ一度も使ってないんですが、以前ジェフベックの「テレギブ」を作るつもりで購入したブリッジ、ピックアップ・プレート部分がカットされているので、いろんなタイプのピックアップで使えますからネ~ このカットプレートタイプも先ほどのノーマルのヤツも実は弦を「裏通し」だけではなく「ボディ・トップ」でもセットできるんですよ!
写真↑下にあるのが一般的な「裏通しタイプ」、上が僕が使っている「裏と表」どっちも使えるタイプ。 テレキャスターはストラトと同じくフルスケール(324scal)なのでギブソンのレスポールと比べても弦のテンションがかなりキツイですよね♪
でも音にパンチがある「10-46」を使いたいでしょ~! そんな時「表通し」を使うと弦のテンションが少し抑えられるんです。
ということで僕は常に「1-2弦」だけは表通しにしているんです♪これだけでかなり弾き易くなるんですよ~ 弦が切れることも少なくなるんですよ~ レスポールには10-46を張るけど、テレキャスには09-42を張っている方って結構多いそうですよ~
エレキ弦といえば「男の10だ!」なんておっしゃる方もおられますが、実際はギター本体との相性もあって、僕の経験上テレキャスには「09-42」を張った時のサウンドの方がイイような気がしますね~ これもあくまで主観レベルのお話ですが、、、
僕は現在2本の自作テレキャスを使っているんですが、1台はステッツバー・トレモロを載せたハムバッカー・タイプのやつ♪
このテレはアッシュボディですが、構造的なことから本来のテレキャス・サウンドとは少し違うギターに仕上げてあります。Youtubeでもこのギターはよく登場してますが「これ1本でいろんなことが出来るように!」をコンセプトに作ったギターなんです。それでもちょっとだけテレキャスっぽいこだわりがあるんですよ~
【ワンポイント】ステッツバー・トレモロは昔っからクロームタイプがよく品切れになってますね~ やっぱシルバーの見た目が一番人気のようです♪
このステッツバー・トレモロの台座はブリッジ側の前方だけでボディに固定されているので後方が微妙に浮いているんです。
これにより強いピッキングや強めのコード・カッティングの際、ブリッジ全体が微妙に共振するんです。ノーマルのテレキャスまでとはいきませんが、少しだけサウンドがトゥワンギーになるんですよ~
ノーマルのビンテージ・テレキャスは薄いスチール・プレートをサドル下の4本のスクリューのみでボディに固定してあるのでピックアップ側が微妙に浮いているんです。これにより演奏の際に微妙な振動が発生しリア・ピックアップ全体が共振しあのトゥワンギーな音が生まれると云われています。 実際、モダンタイプの厚いプレートで四隅をシッカリ固定してあるテレキャスは少し音が違いますもんネ♪ まぁ、その辺は人それぞれの「好み」ですから、どれが良いとかは一概に言えませんが。。。
しかし、なんだかんだ言ってもやはり「薄い鉄板に真鍮のサドル3つ」というパターンのテレキャスが何時の時代も人気のようです♪
・・・次回は「テレキャスの電気的なトラブル」について


17年前に自作したテレキャス(Youtube)↓

気になる「安い中華製ネック」の細部寸法
トラ目ネックはダメなの?
ボディ材の合わせ位置についてのお話
ハイパス・コンデンサーは必要か?
ブリッジのピッチ調整(当サイト)
自分で出来るレリック加工(当サイト)
ギブソン・ヘッドをリイシューっぽく改造!(当サイト)
宴会ギター必勝法!(当サイト)

「テレキャスターのノイズを減らす!」


ストラト用中華製ネックを買ったら、、、↓


後方のドライブレコーダー話(Youtube)


サウンドハウス


▼今は電子書籍の時代、月980円で読み放題↓kindol unlimited

老眼でもデジタル本なら超ベンリ! 月に何冊も本を買ってる人にはおススメですね~

今や読書はデジタルが当たり前! 読み終わった本の片付けや処分も必要なし! どうしても手元に置いておきたい本だけ今まで通りの「紙の本」を買えばいいんです!
本を整理できると部屋が広く使えますからネ~


愛犬ポメとブルドッグ演奏↓