「クランチャーズ林」タグアーカイブ

自分でやるギターのレリック加工「回答編」~ストラトのラッカー塗装・やり方

———- スポンサーリンク ———-





今日はギターのラッカー塗装とレリック加工のお話です♪
先日、Youtubeチャンネル(GOGOAKKUN)の視聴者さんからお問い合わせを頂きました。内容は「自分でラッカー塗装しレリック加工に挑戦したんですが上手くいかない、、」こんな感じの内容でした。 以前もお話しましたが当サイト(akn5.com)内の記事でダントツにアクセスが多い記事がレリック加工のやり方の記事なんです♪ ホントみなさん貫禄のあるボロボロギターが大好きなんだな~って思います! でも、海外ではライブに「丈夫で外気の影響を受け難いポリ塗装のギター」を好んで使われるプロミュージシャンも少なくないようなんです。
販売側基準で商品としてのギターを考えると、やはり管理のラクなポリエステル塗装のギターの方がイイに決まってますよね~ ラッカー塗装のギターはスタンドに立てておくだけでも塗装面がやられてきますし、色もどんどん日焼けして褪色していきますからネ~ しかし一部のユーザーはそんなボロくなったギター、つまりレリックギターが大好きなんですよね! とは言っても絶対数でいけば圧倒的にピカピカのキレイなギターを好む人の方が多いんですよね~ 僕の知り合いにもレリックギターを見て「なんで高いお金出してわざわざボロのギターを買うの?」っていう人いますからネ♪ 世界的的に見ても日本人はレリックギターを好む人が多いようで楽器メーカーのターゲットになっているようです。言い方を代えれるなら「いいカモ!」になっているかも知れませんネ~ でも日本人はそんなボロのギターに40万、50万と出しちゃうんですよね~ 確かに有名ブランド・カスタムショップのギターはルックスはリアルに経年加工してあり電気系統はしっかり最新のモノが使われてて「見た目の貫禄と楽器としての安定度」が共存しているわけですから高額な価格設定も解らないこともありませんが、、、ちょっと高過ぎじゃない?って僕は思っちゃうんです。 貧乏でスミマセン m(_ _)m
これ↑は度々登場している僕が自分でオーバーラッカーしたストラトです。もう塗って10年以上経っていますから年々クラックの状態が過激に変化してきてるんです。特にこの1、2年でオーバーラッカー(ブラック)した塗装面以外に、元々のラッカー塗装面(サンバースト)に入ってきたクラックが目立ってきたんです♪勿論、大歓迎の状況ですよ~
この写真↑でお判りのように割れ具合が大きく2種類に分かれてるんです。ちょっと太目で目立つクラックがオーバーラッカー後にレリック加工を施したもので、そのクラックの内側に発生しているのが元々のサンバーストに入ったクラックがオーバーラッカー面に出てきてるんです♪ つまり細かい方のウェザーC.はこのギターを新品で入手してからの15年間で出来たものということです。勿論、この太いクラック部分が全てレリック加工でできたものではなく自然な経年変化によって入った部分もありますよ~ 個人的にはこの2種類のクラック祭りが気に入ってるんですが! まぁ~冒頭でお話したように「何これ、ボロボロじゃん!」っておっしゃるでしょうね~ こっちとしてはそれを言われる度にテンション上がって行きますネ~(笑) レリックギター好きの方ならご理解頂けると思いますが、、♪
で、そのレリック加工目的のオーバーラッカー塗装に関してのお話をしますネ♪ ただこれは僕が長年ギターいじりをやって来た経験を基にお話するものであって全てのギターやオーバーラッカー、リフィニッシュに当てはまるかどうかは判りませんヨ~♪
●まず、オーバーラッカーするギターは出来れば元々の塗装もラッカーの方が間違いなくイイです。
●カラー変更しないで短期間にウェザーC.を入れたい場合はクリアだけを塗る。
基本的にはこの2つのことだけなんですが、ウェザーC.をしっかり出すためには、オーバーラッカーが「厚くてもダメ!」「薄くてもダメ!」ということなんです。「シンラッカー」という言葉が一時期流行りましたが「薄塗り」といってもある程度の厚みはシッカリあるんですよ~ よく考えてみてください! 画用紙に水彩絵の具でおえかきしてみてください。何十年経っても特にひび割れなんかしてないでしょ? もし、ヒビ割れてるとしても丸くまるめてあったからじゃないですか? ギターの場合、まるめるのは不可能ですもんね~ その代わりに以前ご説明したドライヤーと冷却スプレーという秘密兵器を使うわけなんです。と言っても、厳密には「塗装面」を軽く割るわけですからある程度の厚みは必要なんです。レリック加工が上手くいかない人のほとんどがシンラッカーを意識し過ぎて超薄塗りになってるんです♪ ある程度厚みを持たてしっかりクラックを入れれば、塗装面を薄くするのは後でもゆっくり出来ますから♪ 「時簡短縮レリック」といっても、それなりに風格あるルックスに仕上げるためには、多少時間は必要ということなんんです。
僕が昔からギターの塗装に使ってるのが↓コレ。普通のホームセンターで手に入るヤツ♪
ご存知、アサヒペンのニトロセルロースラッカー。お値段も安いし乾きがメチャ速いんです。勿論、クラックを入れ易いのも長年使ってる理由なんですよ~♪ クラックも入れたくないし、速く仕上げたい人は「自動車用」のアクリルスプレー、例えばホームセンターなんかのカーコーナーでよく見かけるSOFT99のアクリルスプレー。塗り方にもよりますが、テキトーに塗ってもクラックは入り難いですね~ っていうかほとんど入りません! ただ自動車に塗るのと違って木であるギターに使う場合は微妙な味わいは出ますけどね~ 僕はEVH(ヴァンヘイレン)ギターには敢えて自動車用のスプレーを使ってますよ~ ただ最終的なクリアのトップコートには先ほどのアサヒペン・ラッカーを使います。

 

ギターDIY目次~レリック加工(当サイト内)