「ギターネック指板カーブ」タグアーカイブ

ギターのネック、トラ目はダメ!? ~ストラトのメイプル

あなたがギターを選ぶ際に重要視されるのは、ブランド? カラー? ボディ材? サウンド? ま、ギターをある程度やっておられる方なら今言った全てですよネ♪
では、ネックの木目についてはどうですか? やっぱ出来ればトラ目が多少あった方がいいですか? それともキルト、バーズアイ? どれも価格に大きく反映してくるものですよね~ しかし近年はどうです? 十数年前と比べるとトラ目等の木目を前面にアピールしているギターって少ないと思いませんか? 特にストラトなんかのメイプルネックでびっしりトラ目が入ったものは少なくなりましたよね~ そうこれにはいろいろな理由があるんですが、近年はフェンダー、ギブソンなどの有名ブランド以外の個人ブランド(工房)製品が多くなって来たことも影響しているようです。 個人ブランドは楽器製作に超こだわりを持ったクラフトマンさんが作っていることがほとんどなので、使う木材へのこだわりもハンパないんです。
これ↑は僕が愛用しているストラトのメイプルネック。 ハデではありませんが結構トラが入ってるでしょ♪
十数年前ならこのレベルのトラ目ネックでもそこそこの値段したと思います! しかしこの「トラ目」、ネック材としては優秀な材ではないんですよ~ そもそもトラ目とは「縮み杢」と呼ばれ、木材の生育過程で陽当たりや気温に問題(悪条件)があったことで生まれる現象の産物なんです。かんたんに言うと木材としての繊維が均一でないということですネ! つまりネック材として使用した場合、反りが発生しやすいということらしいです。 木材については若い頃、知り合いの家具職人さんからいろいろ聞かされたんです♪ トラ目以外のキルトやバーズアイもまた然りということです。ただあくまでもネック材ということに注視してのお話ですよ~ ボディトップ材として使った場合の装飾美的な価値は否定できませんからネ♪ ただ木材としての耐用年数やはり低いようです。 高価なバイオリンのボディにびっしりトラ目が入った材が使われているのも装飾美を重視したことなんでしょうネ~ 勿論、高価なバイオリンに使われている木材はしっかしシーズニングされている材ですから安心だと思いますが、、、
でもやはり高価なバイオリンにメンテナンスは必須のようです。
僕のフェフナー500/1↓のバックもトラがびっしりです♪

超有名ブランドの高級ギターに使われているバリトラのネックはダメなの?ってなりますよね~ そこは大丈夫、有名ブランドに使われているネック材はしっかりシーズニングされたものがほとんどですから。それも値段が高い理由のひとつですね♪それでもやはりプレーンな柾目ネックと比べれば反りに弱いトコロはあるようです。
これ↑も僕が愛用しているギターのネック(柾目)なんですが、コイツにはトラが全く入っていません!
見た目の色気はゼンゼンありませんがネックとしては先ほどのトラ目ネック↓より優秀ということになりますネ~

ギターを選ぶ時、出来れば避けた方がいいのが柾目のネック↓ですね~
実際、このネック(板目)↑は何度も反りました! もう10年選手なので今はシッカリ落ち着いているので弦を張りっぱなしでも反ることは無くなりました♪ これからギターを買うっていう方にはあまりおススメできないネックですね~
90年代、フェンダー・ジャパンのストラトでトラ目が印刷されたネックを採用したモデルがありました。実際僕も現物を弾いたことがありますが、言われなければプリントされたトラだとは気付かないですね~ 確か何十周年かのアニバーサリー・モデルだったと思いますが、プレーンな何の変哲も無いネックに高度な技術でトラ目をプリントしたネックを載せていました。 今考えると、反り難い普通のネックにキレイなトラ目が入っているわけですから、強度と装飾性を両立させた優れたネックって言ってもイイかもしれませんネ~♪

【ワンポイント話】
ネットでたまに見かけるバリトラなのに価格の安い中華製メイプルネック。→5,000円以下のものに多い
こんな感じの塗装済みネックは避けた方が無難です。無塗装の場合はひょっとしたら良いものかも知れませんが、破格値の塗装済みネックは、擬似的にトラ目を再現していることが多いようです。先ほどお話したフェンダージャパンのネックとは全く違い木材表面に強制的に段差をつけ着色、仕上げに厚いポリ塗装を施し段差や合わせを隠すというものが多いようです。「なんでトラなのにこんなに安いの~?」って誰でも思う位の見た目。しかしネックとしての強度は最悪のようで、使われているトラスロッドもほとんど意味が無いような代物らしいですからご注意ください。

▲前回の記事:ボディ材の合わせ位置についてのお話

ハイパス・コンデンサーは必要か?
ブリッジのピッチ調整(当サイト)
自分で出来るレリック加工(当サイト)
ギブソン・ヘッドをリイシューっぽく改造!(当サイト)
宴会ギター必勝法!(当サイト)

「テレキャスターのノイズを減らす!」


ネックの逆反りが原因で発生する弦のビビリ↓


後方のドライブレコーダー話(Youtube)


サウンドハウス


▼今は電子書籍の時代、月980円で読み放題↓kindol unlimited

老眼でもデジタル本なら超ベンリ! 月に何冊も本を買ってる人にはおススメですね~

今や読書はデジタルが当たり前! 読み終わった本の片付けや処分も必要なし! どうしても手元に置いておきたい本だけ今まで通りの「紙の本」を買えばいいんです!
本を整理できると部屋が広く使えますからネ~


愛犬ポメとブルドッグ演奏↓