「エレキ初心者」タグアーカイブ

ピックの持ち方・ピックの種類による音の違い・べっ甲タイプが好き【初級ギター講座】

ギター初心者さんがまず悩むのは「ピックの種類」や「ピックの持ち方」じゃないでしょうか? ズバリ、単刀直入に言えば「本人の自由!」なんです♪ まず「どんなピックがいいのか?」 選び方のポイントは「持ちやすい」こと! じゃ~その「持ち方」は? 僕はギターを始めて40年以上経つんですが、今までに1度だけ持ち方を変えました。それとピックの種類は40年間で2つだけしか使ってません。(サムピックは除く)
正式な呼び方は判りませんが、写真↑左の三角型(おにぎり)と右のハート型(ティアドロップ)ですね~
一番よく使うのは三角型の方です♪ 僕は1回のライブで1つのピックしか使わないんです。勿論、ピヨ~ン!とピックが飛んでいってしまった場合はベツですよ♪ 三角ピックは超エコなピックで、3箇所使えますからね~ ティアドロップでも使えないことはないんですが、尖った先端以外のR部分だと音のエッジが多少鈍くなりますから好きじゃないんです。音を丸くしたい時、意図的にR部分で弾くことはありますが、、
三角型を使う最大の理由は何と言っても「経済的」だからってコトです。学生の頃出逢った「教本」に書いてあったんです。三角型は経済的ってネ♪ 正直、僕がピックを使い始めたのは高校生になってからなんです。中学の頃はプラ板をオニギリ型に切って使ってました。プラモデルのモディファイ用に白いプラ板を沢山ストックしてたんです。当時貧乏中学生だった僕にはピックを買うお金も、、、でしたから「とにかく節約!」って感じ♪ 下敷きを切ってピックにしてたヤツもいましたよ~ 当時はピックの材質による音の違いなんて気にしたコトありませんでしたから。オジサンになった今と違い当時は「爪」もシッカリしてましたから右手の人差し指だけ爪を伸ばしてピック代わりに弾いてたこともありましたよ~ 今では絶対ムリですが。。。
そんな僕が長年(40代半ば頃まで)やってきたピックの持ち方がコレ↓、持つというか「つまむ」って感じですね~
この持ち方だと普段やってるサーフィン・ミュージックのテケテケ(グリッサンド)がやり易いんです♪ それとベンチャーズの「WALK DON’T RUN 64」のようなミュートのバッキングをやる時も音の粒立ちがよくなるので、この持ち方にしてたんです。ただ難点はスィープの際に多少引っ掛かることですね~
で、現在の持ち方がコレ↓
そう、ギターの教本なんかでよく推奨されてるような一般的な持ち方♪ この持ち方にしてからかなり経ちますから今では当たり前で何の違和感も無いんですが、慣れるまでにはかなりの時間がかかりましたネ~
なんたって四半世紀以上やってきた持ち方だったので、、、
何故、長年やってきた持ち方を変えたのか??? その理由は「右手の人差し指の爪」のためなんです。 今回、撮影のため以前の持ち方で数時間弾いてみたんですが、この通り↓
人差し指の爪が弦で擦れてどんどん無くなっていっちゃうんです。若い方はわからないと思いますが、50年も人間をやってくると、爪がホント弱くなるんです。まぁ~体質もあると思いますが、僕の場合は爪の肉厚が薄くなり若い頃と比べかなり柔らかくなったんです。僕とは逆のパターンで若い頃より硬くなった友人もいて、そいつは硬くなり過ぎで、もろくなったみたいなんです。以前見せてもらったことがあるんですが「硬化」って感じで爪に全く水気が無い状態でした。演奏の際、よく欠けるらしいんです。たぶんこの乾燥系の人の方が多いんじゃないかと思います。 まぁ~どっちにしてもツメがやられるんです。
オジサンにとってギターを弾く行為は「弦で爪をヤスリがけする!」みたいなもんですから♪ ホント、年はとりたくないものです。 持ち方を変えたコトにより爪へのダメージを減らせただけではなく他にも結構メリットがあったんです。
それは以前の持ち方で演奏すると「たまに引っ掛かることがあった」曲もほとんど引っ掛からなくなったことと、軽いスィープも以前よりやり易くなったことですネ~ その時感じました、「やっぱ教本が推奨している持ち方はイイんやな~」ってネ♪ とは言っても、以前の持ち方でじゃないとどうしても出せない音がある場合やコードストロークによっては従来の持ち方でも弾いてますよ~ だからピックの持ち方は「本人の自由!」なんですよ~♪ でも初心者さんに間違いなく言えることは、教本が推奨している持ち方の方が間違いなく上達が早いかも知れませんネ! 僕の場合は必要に迫られて変えたんですが、「もっと早く変えてれば、、、」って思うことも正直あるんです。
それともうひとつ、ピックの材質で音は変わるのか?
ハイ、変わります♪ 形状はベツとして一般的なプラより「べっ甲タイプ」の方がサウンドのキレがよくメリハリのある音が出し易いですね~ 逆にナイロン系だと太くてモッチリしたサウンドが出し易い感じです。この辺のコトについては人それぞれ好みがありますから初心者さんはいろいろ試してみて自分に合ったピックを選べばイイんじゃないかと思います♪ ただ初心者のうちから極端に小さ過ぎるピックを使うのはヤメた方がいいと思います。
 ●簡単リードギター講座(当サイト内)


——————スポンサーリンク——————-





エレキ初心者さんが損しているアンプの選び方♪(当サイト)

あいみょんのマリーゴールドで学ぶ「カノン進行」

フレット磨きのお話


夏のひんやりグッズ~ DIY工具・エクササイズギアまで何でも


▼今は電子書籍の時代、月980円で読み放題↓kindol unlimited

老眼でもデジタル本なら超ベンリ! 月に何冊も本を買ってる人にはおススメですね~

▲YAMAHA
THR-5
▲Gibson
ピック(ミディアム)

 

▲ダダリオ弦(10-46)
EXL110-3入り
▲コムテック
ドライブレコーダー

小さい温冷庫の調子、めちゃいいです♪(第2ブログ)

新型ジムニー
カスタム・ブック
https://amzn.to/2Zzl6sP
※この商品リンクはアマゾンアソシエイトプログラム使用

ストラト・ブリッジのピッチ調整(当サイト)

 

——– スポンサーリンク ——–



———- スポンサーリンク ———-

————————————————-

※上記の商品リンクはアマゾンアソシエイトを使用してます。

————————————————-

————————————————-

メンズサプリなら MENZOOで決まり

●ダイエット