「アコギのネック調整」タグアーカイブ

アコギ初心者さんの上手なギターの選び方 ~ヘッドウェイ/ジャパンチューンナップシリーズ

これからアコースティックギターを始めようと考えている方がまず最初に悩むことは、ズバリ「どこのメーカーのどのモデルを買えばいいの?」ですよね♪
予算の関係なんかもあると思いますから、ある程度買えそうなモデルは絞られてきますよね。
以前少しお話したことがありますが近年のアコギはメーカーにもよりますが4万円前後のモノなら初心者さんでもコードが押さえにくいなんてことは少ないと思います。
ナット:ネックのヘッド側のアイボリーのヤツ
このナット幅が初心者さんにはかなり重要になってくるわけで、一般的には43mm以内のギターなら特に問題ないと思います。43mmを基準に考えればいいんじゃないかと、、、 43mm以上ならちょっとネックが太いかも?? 以下なら細くてコードも押さえやすいかも?ってな感じですね。ただこれは単純にネックの横幅だけのことであって必ずしも握りやすいネックだとは限りません! そう、厚みや形状も握り易さに大きく影響しますから。
ネックの形状は人それぞれ好みがありますから、どちらがどうということは一概には言えないんです。個人的には少しだけ三角っぽい「トライアングル」タイプのネックが好みですね。
初心者さんにはあまり太いネックのギターは厳しいかもしれませんが、太めのネックはコードストロークを弾いた時「ガツン!」って感じの力強い音でなってくれるので、ギブソンの戦前モデルのような極太ネックを好まれる上級者さんも多いんですよ~
僕の知り合いのアコギ初心者さんでも太いネックで頑張って練習している女性の方おられますよ~♪
太いネックは確かに握り難いトコロもあるんですが、コツをつかむと意外にコード押さえやすいんですよ! とはいっても、普通のアコギでクラシックギターレベルの幅広さだとツライかもしれませんね。
これ↑はヘッドウェイのジャパン・チューンナップ・シリーズのトリプル0タイプ 「HF-V150SE」っていうちょっとイイやつ♪ メーカー希望価格が165,000円とちょっと初心者さんには難しいお値段のギターですが今イチオシのヤツなんです。
ただこのV150SEというモデル、ボディサイズは000(トリプルオー)タイプですがネックスケールが一回り大きいドレッドノートと同じくフルスケールなのでこれからギターを始められる超初心者さんには少し弦のテンションがキツイかもしれません。
ただその分、小ぶりな000サイズでありながらハリのあるキラッとしたパンチのあるサウンドで鳴ってくれるんです。
指板にインドネシアンエボニー、ボディのサイドとバックには希少材のジリコテ(合板)を採用しているのもこのモデルの魅力だと思います。サイド・バックは言われなければほとんどの方がハカランダと思うんじゃないでしょうか?
そもそもヘッドウェイのジャパンチューンナップシリーズっていうギターは基本的な本体組み立ては中国工場(以前はインドネシア)でフレットやナット、ブリッジ等の演奏性に大きく影響する部分は全て日本国内で調整し出荷されるモデルのことです。フレットのエッジ処理なども勿論国内の熟練職人さんがやっているのでギターを買ってすぐベストな状態で弾けれるようになっているんです。その中でもこのV150SEというモデルはゴージャスの一言に尽きると思います。ヘッドやボディ全体に施されたアバロン貝の装飾は絶品! 勿論、アコギとしての肝心のサウンドはこの価格帯のギターでは考えられないレベル。
※新品の弦高は比較的低めの設定にはなっていますが、購入後ある程度好みに調整されることを想定して極端に低くは設定していないようです。※これはV150SEを所有している僕の体験談です。
よく「マーチンの10万円クラスのギターを買うぐらいなら、国産の同価格帯のギターの方が良い音がする」って云われてますが、まさにそんな感じですね~
ヘッドの縦ロゴインレイやネックのポジションマーク、トップ・サイド・バックすべてにギッシリ入ったアバロン貝
これらすべて日本国内で生産したとしたらゼッタイこの価格では無理ですから、重要なネック周りの調整のみを国内にして生産コストダウンを図ったというわけですね~
もしこのモデルを一度も弾いたことがないなら是非一度楽器屋さんで試奏してみてください♪ 絶対欲しくなると思いますよ! 今回、初心者さんのアコギ選びということでお話をスタートしていますが、何も話が途中で高級モデルにソレちゃったわけではないんです。これからアコギをはじめられる方や初心者さんの2本目のギターにド~ン!とこのモデルをチョイスしてみるのもアリなんじゃないかと思ったからなんです。
ぶっちゃけギターはある程度の価格帯のモデルから極端に弾き易くなるんです。よくショップさんで「初級ギターセット」なんていうキャッチでリーズナブルに販売されているものを見かけますが、、、 うちの読者さんには絶対手を出して欲しくないですね~ 上級者さんは勿論ですがギターも中級レベルの方なら弾き難いギターであってもある程度の音で鳴らせるんです。勿論、弾き難いな~って感じるのは初心者さんと同じですよ。
だけど初心者んになんでスタートの段階で弾き難いギターで練習させるんですか? 変でしょ! ギターもカメラと同じで高級モデルの方がカンタンに良い作品が作れるんです。
「初心者だからこの位のでイイ!」っていう考え、ホントは間違った考え方だと思います。
V150SEまでのゴージャス感は必要ないにしても、これからギターを始められる初心者さんには是非誰から見ても良いギターと思えるモデルを選んでほしいと考えるわけです。
中途半端なギターを何本も買い替えるより、ちょっとだけイイやつを最初っから買っておくと練習するモチベーションも全然違うと思いますよ~
これ↑もヘッドウェイのモデルで良い音が出せる弾き易いギターですが、先ほどのV150SEのようなゴージャスな装飾はありません。アコースティックギターとしての完成度はめちゃ高いモデルだと思います。こいつもメチャ弾き易いアコギですよ~
アコギでハイポジションを使うことはそんなに多くないと思いますが最近は初心者でも見た目のカッコ良さからこのHOC-V090SEのようなカッタウェイのあるモデルを選ばれる方が多いようです。余談ですが僕の周りではアコギを始められる方は、女性の方が男性よりお値段の高いモデルを買われるケースが多いですね。恐らく女性の方はバッグなんかで10万以上のモノを買うことに慣れているからだと思います。男性は多趣味の方が多いからか楽器だけに高額投資できない!みたいなトコロがあるかもしれませんね~ クルマとか、、、
例えばギターの集まりがあったとして、ある男性がエピフォンのハミングバードを持って行ったとしましょう。
で、現場に行ってみると女性の方も結構いて同じくハミングバードを持って来た方もおられました。男性が「あ、ハミングバード好きなんですか~?」と女性の方に声をかけギターをよく見るとしっかり本家ギブソンのハミングバードでした。。。
実はこれホントにあったお話なんです。その男性はその集まりの後日ギブソンのJ-45を買いました。なぜギブソンでも好きなハミングバードを買わなかったのか? 僕にはすぐ判りました!!
僕はエピフォンのマスタービルト・ハミングバードを弾かせてもらったことがあるんですが、あれめちゃ良いギターですよ!
ま、彼はちょっとだけ恥ずかしかったのかもしれませんネ~
ギブソンを持ってきた女性の方は何も思っていなかったと思いますが。。。 でもエピフォンのあのシリーズは確かに売れているようですよ♪ 本家の3分の1以下でで買えるわけですからネ~
ギブソンのギターって買う時めちゃテンション上がるんですよ~ これは僕だけなのかもしれませんが、フェンダーUSAのストラトを初めて買った時の数十倍嬉しかったことを今でもハッキリ憶えています。僕は長年欲しかった本家ギブソンのレスポールスタンダードを初めて買ったのは32歳と結構オジサンになってからなんですが、当時住んでいた三河から地元名古屋まで新幹線に乗って買いに行ったんです。ハードケースにGibsonロゴがしっかり入ったやつですから当日は嬉しくてショップを出てからしばらく意味もなくギターケース片手に街中を歩き回ってました。
心の中で「ど~よ~、ギブソンだに~、見てよ~」ってな感じでしたね~ もう四半世紀以上昔の話です。当時はまだ日本製ギブソン「Orville by Gibson」のブランドがありました。
ちなみにOrville(オーヴィル)とはギブソンの創設者であるオーヴィル・ヘンリー・ギブソンの名前からとったものです。
オーヴィルブランドは1980年中期から90年代後期まで存在したギブソンの国内ライセンスブランドで、ピックアップに本家Gibosn製のものを搭載したモデルはOrville by Gibson、国産ピックアップモデルに関してはOrvilleロゴだけの表記でした。
オービルbyギブソンのギターは「バイギブ」という愛称で親しまれ現在も高値で取引されています。モデルによっては本家の数十倍の価格になっているようです。


売れているオーバードライブべダルは
・・・・・2023年1月7日投稿記事

【飽きが来ないギターのボディカラーは?】
・・・・・2022年12月27日投稿記事


▼アマゾン・プライムビデオ(スポンサーリンク)


▼今は電子書籍の時代、月980円で読み放題↓kindol unlimited

老眼でもデジタル本なら超ベンリ! 月に何冊も本を買ってる人にはおススメですね~ ★今や読書はデジタルが当たり前! 読み終わった本の片付けや処分も必要なし! どうしても手元に置いておきたい本だけ今まで通りの「紙の本」を買えばいいんです!
本を整理できると部屋が広く使えますからネ~


———- スポンサーリンク ———-



上記リンクはアマゾンアソシエイトを使用してます。