エレキ初心者さんが一番最初に買うエフェクターといえば、やはりオーバードライブやディストーション等の「歪み系」と呼ばれるヤツですよね~ 特にショップさんでも初めてエレキを買われる人には「ボスのブルースドライバー、これはゼッタイ持っておいた方がいいエフェクターですよ!」ってな感じで勧めて来る店員さんが多いですよね。 正直、ブルースドライバー(BD-2)は初心者さんには難しいエフェクターと言えるんじゃないかと思いますね。勿論、これは主観次元のお話ですから、初心者さんでもガンガンにBD-2を使いこなせる方もおられるかもしれません。
BD‐2は僕が30代前半の頃登場したボスの歪みモノの中でも結構異質な存在でした。もう四半世紀以上前のお話ですが当時「もっとプリアンプ的に働いてくれるオーバードライブでもあればな~」って日頃思っていました。
当時僕は同じボスのGL-100っていう1Uラック式の2チャンネルギタードライバーを使っていました。数年前は時々オークションなんかで見かけることがありましたが最近はほとんど見ませんネ!各チャンネルに3、4種類の歪みキャラクターが搭載されていてパラEQとの組み合わせで多彩なサウンドが作れたんです。ヘビーな歪みが得意なドライバーでしたがクリーンやクランチの設定時、少し線が細いトコロが気になっていたので結局2年位使って「歪み好き」の後輩に買ってもらったんです。
その少し後ぐらいだったと思います「BD-2」が発売されたのが♪行きつけのショップさんで試奏させてもらい「コレ、こ~ゆ~のを待ってたのよ~!」ってな感じで即買いしました。
しかしそこから「長~い歪みの旅」が始まったんです♪ そしてBD-2の使い難さを感じ始めたんです。
その後、BD-2を買っては売ってを繰り返し今使っているヤツは確か6台目だと思います。※途中「BD-2W」もありましたが、、
現在使っている個体は1996年製の初期モノで程度のいいヤツを中古で運良く安く買えたんです。勿論、今では超お気に入りのオーバードライブとして重宝しています。
若い頃「BD-2ってイイんだけど何か使い難いんだよな~」って言ってたのに今ではお気に入り♪ どうしてか?
若い頃はどんなギターを使ってもボリュームはフル10
バイオリン奏法以外は常に10でした。さらにほとんどのギターにハイパスコンデンサーを入れてましたから、BD-2のオイシイ部分でもあり使い難いトコロでもある「ハイ上がりなギラつき感」がより強調されるような使い方ばかりしていたんですよね~
そんな僕がBD-2のおいしさを再認識できるようになったのは、ギターのボリュームを普段でも「7~6」辺りで使うようになったからなんです。それとハイパスコンデンサーを付けなくなったことも大きいかもしれませんネ! 一部ハイパスを付けてあるギターもありますが、スイッチでON-OFFできるようにしてあるんです。ハイパスの入っていないギターでボリュームを絞ると微妙に音がコモってくるでしょ♪ 違う言い方するなら、エッジが尖った音に軽くフィルターをかけたような感じですね。その微妙に丸くなったギターのサウンドとBD-2の尖ったサウンドがイイ具合にブレンドされた時の感じが好きになっちゃったんですよ~
以前、Youtubeでもお話したんですが「SD-1」も然りで、歪みエフェクターはギターのボリュームとの組み合わせ次第でサウンドキャラクターの幅がグ~ンと拡がるというコト♪
っていうか、ペダルのツマミをイジるんじゃなくて歪み具合やトーンの感じはギター側でコントロールするに限る!というトコロに行き着いたんです。
ボスのエフェクターは全て「優等生な音」、取り敢えずツマミ12時にしておけばソコソコ良い音で鳴ってくれる! しかし全くクセが無いから使い易いんだけどサウンドに魅力が無い。「あ~やっぱりボスの音だね~」みたいな。。。
学生の頃から数十年ボスペダルを使って来ましたが「音にクセが無い!」って実は大事なコトなんじゃないかとオジサンになった今やっと解ったような気がするんです♪
先ほどお話したギター側のVolでコントロールするってやつですが、言い方を換えるなら「コントロールできる!」っていうコトなんですよね~ よくある高額なブティック系ペダルはある意味クセがあり過ぎて、設計者さんとサウンドの好みが違い過ぎると全く使い物にならなくなっちゃうんですよね~
しかしBOSSペダルは絶対そんなこと無いんですよね! 値段も安いし、ちょっとぐらい空を飛んで落下しても壊れないし。
僕が21歳から使っているSD-1↑は30数年経った今でも全く壊れませんし、ポットのガリもほとんど無いんですよ~
唯一交換したのはインジケーターランプ(LED)ですね。暗くなって来ちゃったから5年前に視認性の良いブルーに交換したんです。ブルースドライバー同様このスーパーオーバードライブSD-1も意外に奥が深くて使いこなすのが難しいペダルなんじゃないかと個人的に思うんです。しかしギター、アンプ、そしてコイツ、三位一体となった時バッチリ調整された音はもう言葉に出来ないくらいゴキゲンなサウンドになるんですよ! 僕は今までもSD-1ひとつで多彩な歪みを打ち出すギタリストに何人も出逢って来ましたから今でも「SD-1はホンモノが使うペダル!」っていう認識なんです。ひょっとしたらSD-1は初代「OD-1」より奥が深くて難しいペダルかもしれませんネ~ OD-1って今では希少なビンテージペダルとして高値で取引されていますが「OD-1は何をつないでもOD-1の音」なんですよね~ 確固たるサウンドキャラクターがあるんですよね~アイツには!
そんなOD-1、BD-2、SD-1のようにある意味サウンドの方向性が決まっているオーバードライブと違いエレキ初心者さんでも簡単に扱えるんじゃないかと思うのが写真↑のOD-3
以前、Youtubeでもお話しましたがこのOD-3は音の特性が他のペダルより「アンプっぽい」んです♪ 聞いたことあるでしょ~「アンプライク」ってコトバ! ライクといっても「好き!」ってことじゃなくて「〇〇のような」っていう、つまり「アンプみたい!」ってことやね。歪みエフェクターにまだ慣れていないエレキ初心者さんでも感覚的に操作できるペダルだと思います。さらにこのOD-3は他のペダルと比べて中低域がガツンと出るペダルなので初心者さんがよく使っているような小さなソリッドアンプでも設定次第で真空管アンプのような中低域がシッカリした音もコイツで出せるんですよ。初心者さんにはブルースドライバーよりゼッタイこっちの方がイイんじゃないかと僕は思いますネ。
エレキ初心者さんもこれからいろんなペダルを買われると思いますが、「歪みペダル」を1つ買った瞬間から「歪み探しの旅」が始まったと思ってくださいネ~ 楽しいですよ~♪♪♪
正直、「BD‐2」と「OD-3」を組み合わせて使っていけば他のペダルへ目移りることは起きないんじゃないかと、、、
僕はこのペダルの組み合わせは今でも最強なんじゃないかと思うんですけどネ~ 勿論、コスパ重視でですよ~
■廉価版ギブソンの値段も上がって来てる!
———-2022年8月11日投稿記事
▼初心者さんでも扱いやすい BOSS OD-3
▼BOSS BD-2 + 1967年製Arai 1702T
アクションカメラ XTU S3Pro【2022進化版 Ambarella H22チップ/EIS手ぶれ補正3.0/SuperView超広角】 4K/30fPS 20MP WiFi搭載 2インチ 価格:18,680円 |
・・・2022年5月31日投稿記事
■初心者さんのアコギ選び:2022年5月11日投稿記事
▼車を下取りに出すなら今が間違いなく今がチャンス↓
▼今は電子書籍の時代、月980円で読み放題↓kindol unlimited
老眼でもデジタル本なら超ベンリ! 月に何冊も本を買ってる人にはおススメですね~ ★今や読書はデジタルが当たり前! 読み終わった本の片付けや処分も必要なし! どうしても手元に置いておきたい本だけ今まで通りの「紙の本」を買えばいいんです!
本を整理できると部屋が広く使えますからネ~
———- スポンサーリンク ———-
上記リンクはアマゾンアソシエイトを使用してます。