ギターは弦高調整が命♪ ~ギターを弾きやすくしたいなら

ギターを選ぶ時、あなたが重要視していることは何ですか?
デザイン? ボディ材? 音?、、、勿論どれも重要ですよね~
もう1つ「弾き易さ」って~のがあるでしょ♪  僕はギターを買う時、この「弾き易さ」をイチバン重要視しますネ♪ 今までもルックスやサウンドが気に入ったギターに出逢っても、実際弾いて心地よさを感じないギターは見送って来ました。
一言で「心地よさ」と言ってもいろいろあるんですが、一番重要なのはやはり「弦高」ですね。
勿論、弦高は調整すれば何とでもなるんですが、ギターによっては「調整の限界」って~のもあるんですよ~ 長年ギターをやっていると判るんですよ~「コイツは調整してもダメかも」ってな感じで♪ ナットの溝調整、ブリッジの高さ、ストラトのようなデタッチャブル・ネックならシムで角度を微調整、、、と弦高を自分好みにする方法はいろいろありますが、それらを全てやってもダメな個体もあるんです。 ギター、特にエレキはなんだかんだ言っても工業製品、調整次第でなんとかなりそうにも思うんですが、意外にそうでもないんです。とはいってもそれは「自分にとっての100%」を基準に考えた場合のことネ! ほとんどのギターたちが標準的な数値には持っていけますから安心してね♪
で、その弦高調整がしっかり出来ていないからギターのポテンシャルを100%生かし切れていない人が多いのが現状なんです。分かりやすく言うなら「弾き難いギターを我慢して使っている」ってことですネ♪ 「弦高」はアコギ、エレキそれぞれ標準的な基準値みたいなものはあるんですが、人それぞれ好みって~のもありますから一概に〇〇ミリでないとダメってことはないんです。

●アコギの場合、弦高を高く設定するとテンションがキツくないますからハリのあるパンチがきいたサウンドになります。ワイルドでガッツのあるコードカッティングに向いています。ただアコギは元々弦を押さえる力が必要ですから弦高を上げていけばいくほど弾き難くはなってきますネ♪

●逆に弦高を下げた場合は、押さえ易くはなりますが音のパンチの面では多少不利になってきますネ。さらに下げ過ぎると弦のビビリも出てくるようになりますが、使いどころによってはパーカッシブなサウンドを生かした演奏も可能になります。
ギターをよりパーカッシブなサウンドで鳴らしたい場合は弦高を過激に下げるよりは、ネックのトラスロッドを意図的に逆反り方向に調整するのも一つの手ですね♪
1972年、吉田拓郎「♪リンゴ」のレコーディングで彼が愛用していた順反り気味だったギブソンJ-45の微妙に弦がビビるパーカッシブなサウンドを活かしてレコーディングしたのは有名なお話ですね~
↓↓↓それぞれ12フレット上の数値です。
エレキ:1弦 1.5~1.8㎜ / 6弦1.8~2.2mm
アコギ:1弦 1.8~2.0㎜ / 6弦2.0~2.5mm
この数値はあくまでも僕が今まで調整してきたギターの寸法なので参考までとお考えくださいネ♪
これ↑は僕が長年愛用しているトーカイのエレキですが、自分の中でのベストにセットしてあります。指板はビンテージギターのようなキツめのR(180R)なんですが、運よくこのギターはネック、ボディ、ブリッジ三位の相性がバツグンに良いためか、この設定でもチョーキング時の音づまりも一切起きないんです♪
このトーカイのスプリンギー↑は今までいろんなライブで使って来たんですが、その度にいろんな人から「このギター、弾きやすいネ~」って言われ来ました♪ もう30年以上使っている相棒なので手放せない存在ですね~コイツは。。。 かなりモディファイしてあるますが元は1983年製のトーカイ・スプリンギー・サウンドなんです。 ↓購入当時の写真 1985年
ちなみに写真↑の向かって右側 モーリスW-80の裏に貼ってあるポスターは中森明菜♪ 時代を感じるでしょ~

このストラトは30年間でネックを何度か交換しましたが、現在のネックに載せ替えてからはもう15年位ですね。僕のギターとしては珍しくナットは牛骨。ほとんどの手持ちエレキはブラスナットなんです。
こいつ↑もYoutube動画でよく使うテレキャスなんですが、コイツの指版はなだらかなカーブの300R、フレットも太めのモノが打たれていて弦高もさっきのトーカイよりさらに低くセットしてあります。でもバズが出る箇所は一切無いですよ~ この写真でも弦高の低さがお判り頂けるんじゃないかと思います♪
このギターもかなり弾き易いからホントよく使ってます。ちなみにコイツを作ったのは10年ちょっと前で、ボディ(生材)はスワンプ・アッシュ25,000円、ネック(メイプル1P)20,000円、あとはSダンカンのSH-1とフロントにアルニコマグネットを使った50年代タイプのシングル(カバー外し)、ポットはCTSのAカーブ、トータルの製作費は85,000円位だったと思います。
塗装はNラッカーの薄塗りなので10年経った今ではボロボロ、自然レリックのテレでかなり気に入ってますネ♪
自分が世に誕生させたギターですから、調子が悪くなってもすぐ直せるのが自作ギターの良さですね。 自作ギターもモディファイギターもやはり「ネック、弦高調整」にはシッカリ時間をかけますよ~
もし今、あなたが使っているギターを「弾き難い」と感じているなら、一度プロのリペアマンさんに診てもらうことをおススメしますネ♪


ギブソンSGスペシャル5年経ちました↓

Gibson SG special


サウンドハウス


▼今は電子書籍の時代、月980円で読み放題↓kindol unlimited

老眼でもデジタル本なら超ベンリ! 月に何冊も本を買ってる人にはおススメですね~

今や読書はデジタルが当たり前! 読み終わった本の片付けや処分も必要なし! どうしても手元に置いておきたい本だけ今まで通りの「紙の本」を買えばいいんです!
本を整理できると部屋が広く使えますからネ~


———- スポンサーリンク ———-


人気が出て↓相場が上がったプリアンプ/フランマ

最近フェンダーのリプレイスメント用↑ネックが人気です

アマゾンアソシエイトを使用してます。