■iPadmini6を1年半使ってみての感想 :2025年11月8日投稿
先日もYoutubeでお話しましたが現在iPhone17を買おうか悩んでいます。って言うか、注文しようにも在庫切れで、、、
たまに在庫ありの表示になるんですが、お目当てのブラックじゃないんです。どの道届いた時点でケースを装着するのでボディカラーなんか何でもイイんですけどね~
週末に家電量販店を覗いてみたんですが、やはり入荷待ちで予約受付中になっていました。でも特にザンネン!とは思いませんでした。なぜか? それは今使っているiPhone11になんの不満もないからです。じゃ、なんで17を買うのか?って
それは先日お話したように毎日のようにPaypayなどの電子決済を使っているからなんです。
現在のiPhone11を使い始めて既に6年経ちますから、決済途中に突然不具合でも起きたら怖いですからね~。
その決済関係以外はiPadmini6があれば特に困りませんから!
LINEも家に居る時はipadの方がよく使いますし、、、
そのiPadmini6も何だかんだでもう買って1年半が経ちました。
miniはホント買って良かったって思っています。
夜、寝床に入ってから運営サイトの最終チェックなどスマホだと老眼の目にはキツいですから丁度いい画面サイズのminiはホント助かるんです。
外出も薄型のポーチに手描きのノートとバッテリーを一緒に入れておけば特に困ることはありません。ここ数年、手描きのアナログノートや手帳が流行っていますが、ホント歳を取るにつれ手描きノートの有難みがよくわかってきました。
なんといってもログイン時のパスワードなどいちいち憶えていませんからネ~ もう頭の中のハードディスクがいっぱいで、、、
そのiPadmini6も新品で買って1年半とはいえ、2021年のモデルなので発売されて既に4年が経っているわけですからスペック的には現行のモデルよりはかなり劣っているわけです。
しかし6年前のiPhoneを問題無く使っている僕にとっては、どうでもイイ話なわけです。
iPadminiはホントいいですよ~!!
ちなみに背面カメラもインカメも12MでYoutubeの動画撮影でも特に不満を感じることはありませんね~
インカメの12Mに特に物足りなさを感じることはないんですが、やはりiPhone17の18Mは魅力ですね~ 背面の48Mカメラは僕にとってはどうでもイイことなんです。
■通常のブログ記事:iPhone17のお話(2025年10月27日投稿)
2025年10月28日—-
■革ジャンの話・・・毎年出番が減っていく!
ここ数年暑過ぎる夏が続いたと思えば急に冬モードって感じで「秋が無い!」なんなんこれ?
今年も大好きな革ジャンで出かけられる日が少なくなりそう。 革ジャンって僕の中では「秋が旬」なんです。
夏は勿論暑くて着てられませんし極寒の冬に革ジャンだけだと寒いからつい上にモッズとか羽織っちゃうんです。
その点「秋」はTシャツの上に革ジャン一発でイケますから好きなんですよ~ 一年中着ている革ジャンマニアの方もおられますが僕は汗っかきなので夏はゼッタイ無理です。
コイツ↑は薄手の羊なので今ぐらいの気温だとちょうどイイって感じです。下はこの革ジャンの仮面ライダー仕様(自作)
2、3年前は10月初旬にハロウィン準備期間として普通に着ていましたが特に暑いとも感じませんでしたが今年はムリでした。
下のコイツは↓厚手の「牛」なのでもう少し寒くなってから。
コイツは羊の倍近くの重さがあるので暖かいんですが正直肩がツラくなりますね。若い頃アメリカンに乗っていた頃は全く気になりませんでしたが、しっかりオヤジになってしまった今ではコイツを着て出かけることに躊躇することもあるんです。
ただ着ると何となく安心感みたいなものを感じますけどね。
防寒っていうより「防護」って感じで。
革ジャンはまだ一度も着たことがないけど買ってみようかな?って考えておられるなら、まず最初の一着は「羊革」がいいと思いますよ~ 軽いし動きやすいから気軽に着れると思います。
70年代の刑事ドラマ「俺たちの勲章」で松田優作さん演じる中野刑事が劇中で使っていたのはMGCのM29-44マグナム6.5インチでした。写真↑に写っているのはコクサイのM29です。このモデルガンも今では入手困難になりましたね~
ちなみに中村雅俊さんが演じた五十嵐刑事はMGCのガバメント
■2025年9月25日投稿
もうヤツが天国旅行に行って15年になります。そいつは同い年でうちのバンドメンバーでした。2009年夏に豊橋駅前で演奏したのが一緒にやった最後のライブでした。その年の冬にも大きなライブを控えていたんですがライブ直前に逝ってしまいました。
結局その冬の演奏は追悼ライブとなってしまいました。
ヤツは喫茶店(豊橋駅前)のオーナーでした。お互い若い頃入っていたモズライトギター同好会の会員だったので面識はありましたが特に親しいわけではありませんでした。
37歳の時、僕は脱サラして事業を創めました。豊橋駅前に事務所を出したこともあってお昼はヤツの喫茶店でランチすることが多くなったんです。決して今風の小洒落た喫茶店ではありませんでしたが70年代当時の昭和感が残るイイ店でした。
店に来る客はほとんど常連で「儲かる」なんていう言葉とは無縁の喫茶店でした。ランチの後はしょっちゅうギターセッションしていました。僕も起業当初は大して仕事ありませんでしたから。
お互いギター好きの経営者、同い年のバツイチ仲間、ヤツと親友になるのに大して時間は必要ありませんでした。
行けば必ずギター仲間の誰かが居る!って感じでしたから誰かと話がしたくなったら取り敢えず行ってみる!ホント心のオアシスみたいな喫茶店でした。
音楽話は勿論ですがホントいろんな話をしましたね~やつとは
特に「離婚」や「女性心理」に関しての話をよくしていました。
ヤツの喫茶店は駅前ということもあって、常連客も夜駅前で働くおねえさんが結構多かったですね。風俗で働くねえさんやシングルマザーで子育中の女性、二号さん、援助交際中の女子大生、数店舗経営の敏腕女社長など普通では聞けないような話をいろいろ聞かせてもらいましたよ~。そんな人たちともっと若い頃に出逢えていたら僕ももう少し女心が解る中年時代を過ごせていたかもしれませんね。しかし若い頃いっぱい失敗したおかげで今の僕がいるわけで、、、 若い頃からいろんな経験をさせてもらった僕はサラリーマン時代から会社の後輩や音楽仲間、男女に関する相談をされることが多くなって行きました。
特に「離婚」に関する悩み相談は男女問わず多かったですね!
先ほどお話したように独立起業後、数多くの女性たちから貴重なお話を聞かせて頂けたことで「女性の浮気」に関する僕の中の引き出しは豊富な書庫と化したわけです。
ということで「別冊男女関係」と題しまして僕が今まで相談されたお話を中心にお伝えしていきたいと考えております。
特にあまり真実がオープンになっていない「性」について僕の経験談も交えながらお話していきたいと思います。
※数十人の経験談を基にお話する真面目な内容です。
全文、大人の表現になっていますので18歳未満の方はご遠慮ください。
→別冊男女問題のページ:18歳以上の人ならOK!
■2025年9月18日投稿-
僕は普段、ジョギング以外は夏でも冬でもこのタイプのショートブーツです。それも安いフェイクレザーのやつです。
Youtubeでもたまに鞄の動画上げていますが、日常使うグッズに関しては本革が大好きなんですが、靴に関してはここ数年ほとんど合皮モノを愛用しています。なんといっても合皮は水に強いし手入れが超ラクですから。それに同じようなタイプなら本革の半値で買えますから。いつも大体2年ぐらいでカカトがやられてきますから、しぶしぶ買い替えるって感じですね。
この靴はカカトのラバーが約3㎝しかないので残念ながら164cmの僕が履いても170cmには届きません! 低身長男にとって170って「夢の身長」なんですよ~(笑) 最近の若い人たちは身長が高いから、この辺の話をしても???って感じでしょう。
僕は31歳の時に離婚を経験しているんですが、運が良いのか新しい彼女がなんかすぐできるんです。残念ながら今はフリー!
で、いつも仲良くなるのは自分より身長が高い女性ばかりなんです。僕も女性に対して自分の身長の低さは全く気にならないんですが、ある時付き合っていた彼女に自分より低い身長の彼氏ってイヤじゃないの?って訊いてみたんです。答えは「全く気にならない!」でした。勿論世の中には「三高」にこだわる女性も多いと思いますが「低身長男の諸君!」世の中意外に捨てたもんじゃありませんよ~ 以前、自分の娘(35)に僕が意外にモテるっていう話をしたら「お父さんはギター弾けるからじゃないの?」でした。
確かに、お金も無いし他にトリエもありませんからネ!!





