「iPhone用インターフェイス」カテゴリーアーカイブ

GO:MIXER とヘッドフォンをプチ加工しました♪


これは前にもご紹介したmarantz(マランツ)のヘッドフォンとRoland(ローランド)のゴーミキサーです。今では僕のYoutube投稿用動画収録には無くてはならないアイテムになりました。  で、この2つの道具にはちょっとした加工がしてあるんですよ~。それによりかなり使い勝手が良くなったのでご紹介しますネ♪ まずはローランドのゴーミキサー

この写真↑を見てもどこを加工したのか判らないでしょ?  実は本体の裏側に厚み5mmのゴム板を貼り付けてあるんです。 このGO:MIXERはコンパクトで軽量なので外へ持ち出したりするには都合がイイんですが、実際ケーブル関係を挿して机の上で使ってみると軽過ぎて「あっちこっち」へと動いちゃうんです! それともうひとつ、かなり繊細なパーツを積んでいるのに筐体がキャシャなことです。ケーブルを挿した状態でも机の上から落ちればたぶん割れると思います。(テストはしていませんが。。。)なので、ちょっとした重さと耐衝撃性・机などへの密着度を上げるためにゴム板をチョイスしたんです。使ったゴム板はホームセンターで売っていた一般的なモノで、片面が粘着シールになっているタイプのやつです。

ジャストサイズとはいかなかったので多少カットしました。紙を切る普通のハサミで簡単に切れました! ボディの形状に合わせコーナーもRにカットしました。断面が多少荒れたのでナイロンヤスリですりすりしました♪

あとはシールタイプですから貼るのは超カンタンです! ピッタリとは言えませんが、まぁ~ご愛嬌ということで。。。

ほんの少しのことですが、机面から5mm上がっただけでかなり使い易くなりましたし机にピッタリ吸い付く感じがなかなか良いんです♪  ケーブル関係の抜き挿しもかなりやり易くなりました。

ケーブルを挿していない本体だけの状態でもしっかりホールドできるようになったので手が滑って落下させてしまうことも無いんじゃないかと思います。★GO:MIXER の中身

●お次はマランツのヘッドフォン↓

このヘッドフォン、安いモデルなんですがケーブルが脱着できて超ベンリなんです。使わない時、ヘッドフォンのケーブルって結構うっとうしいんですよね~ それと持ち運びに便利なパットがクルクルする機構も実際に使っている時には「超うっとうしい!」と前から思ってました。なのでクルクルする機構を止めるためにドリルで穴あけしてなべネジを打ち込みました!  実はこのネジ作戦はこのヘッドフォン以外にも今まで何個かやってきたんです♪  ホント、使い易くなりましたネ~ イライラ皆無!

僕がこの安いマランツを気に入っているトコロは、収録のモニターで使う時 ギターやベースを弾いてガツンと中低域を鳴らしてもビビれ難いんですコイツ!  あと昭和を感じさせるゴツいルックスですね~ デカいし重いし ダメな人には絶対ダメでしょうね~コイツ。。。 僕は若い頃からそういう「誰も見向きもしない」ようなモノが大好きなんです♪ 車も近年のヤツでイイな~って思うものは少ないですね~ ★僕が20歳の頃、世の中はハイソカーブームでトヨタのマークⅡがバカ売れしてました。当時僕もそのブームにのり2年乗ったスターレット(KP61)からハイソカーに乗り換えたんですが、マークⅡ三兄弟の中で一番内装がダサい!って言われてたクレスタ(GK71)を選びました。クレスタだけベンチレーターの形状がマルだったんです。僕はそれで決めたんですが。。。 CRESTA  スーパールーセント、確か当時の車体価格218万円でした~ 貧乏だった僕はしっかり3年ローンで買いました!(笑) ★当時ハイソカーの王者はやっぱSOARER(ソアラ)でしたね~  エンジンは大したことないけどフル装備だったVXでも250万円でしたから諦めたんです。。。 もし当時のソアラのデザインのままで現代のようなハイブリッド仕様だったら間違いなく買っちゃうでしょうネ♪

——————-スポンサーリンク —————–



———————-