「雑談」カテゴリーアーカイブ

昔のラジカセやラジオをオークションで落札したらやること&注意すること~メンテナンスは必須!~レトロ家電ブーム

ここ数年70~80年代の古い国産ラジカセの人気が急上昇しているようで、しっかり整備されたものは中古市場でかなりの高値で売られているようです。
特に80年代に流行ったステレオタイプはデザインが可愛い!と若い女性にも人気があるようです。カメラにしても男性より女性の方がレトロ感のあるデザインを好む傾向にあるようです。
なんかわかりますネ♪ ギター女子は機能と音質を重視した70年代の高級モノラルラジカセをチョイスされる方もおられるようです。僕もラジカセは70年代のモノラルタイプが好きなのでなんか解ります! ラジカセを単にBGMを流すためだけのアイテムとしてではなくギターと同じように楽器感覚で使いたいんですよね~
特にモノラル仕様のラジカセは使う本人がどの位置にいても聴く音源が歯抜けになるポイントがありませんから何かと都合いいんですよ~ それとある程度制限されたコンパクトなサイズの筐体で音楽を流す場合、左右の音がミックスされたモノラルの方が音に厚みが出るような気がするんです。
事実、初期ビートルズがステレオ録音で発売していたレコードをモノラル盤として販売し直したことからも判ります。
マルチトラックレコーダーが無かった当時、1stアルバムの「PLEASE PLEASE ME」は2トラック録音ですからね。
片チャンネルに楽器演奏、もう方チャンネルにボーカルとコーラスとなっていました。僕がビートルズを聴き始めたのは中学になってからで彼らが解散して既に4年が経っていました。お小遣いを貯めて初めてビートルズのレコードを買った時、正直???って思いました。「チャンネルの片側を絞ると演奏だけしか聞こえない!」、12歳当時はまだステレオというものを理解していなかったので凄く不思議な感じでしたね~ 当時のほとんどのステレオ機器にはSTEREO / MONOの切り替えスイッチがついていましたから、僕は単にビートルズの音楽を楽しみたい時はMONO
ギターやベースをコピーする時はSTEREO設定で片チャンネルを絞って聴いていましたね~♪ ビートルズがモノラル盤としてレコードを出したのは、ボーカル・楽器演奏すべてのバランスが良い聴き方がモノラルだったからのようです。つまり当時ステレオ盤で自分たちの楽曲を聴いてもらうことは彼らの本意ではなかったんですね♪ 確かにステレオ盤よりmono盤の方が音に厚みがありますもんね~ ビートルズに関してはレコードだけでなくCDやテープも含めとにかくお金を使わせてもらいました!
僕も社会人になってからモノラル盤を買いましたよ!
確かホワイトアルバムもモノ盤で出てました。手離してはいないので押入れのどっかに眠っていると思います。
まともにマルチトラックでレコーディングできるようになったのはサージェントペパー、、、からみたいです。
★ちなみに僕が高校生の頃組んでいた「中村区民バンド」の1stアルバムも2トラック録音とダビングを駆使して、最終のトラックダウンはモノラルでした。そうマルチレコーダーなんか持っていませんでしたから。。。♪ 当時は写真↑のソニーSTUDIO1980VとデンスケTC-3000SDでガンバってやってました!
先日オークションで入手したCF‐1980Vはしっかり整備されたものなので、よくある中古出品モノとは違い手を入れるトコロはほとんどありませんでしたが、駆動系のワウフラッターだけは楽器をやっている関係でどうしても自分の中で許せる基準みたいなものがあるので調整しました。
デッキ部分のベルトは2本共新しいモノにしっかり交換されていましたが、内側の小さいベルトは軽くクセがついていて回転ムラを起こしていたので手持ちの新品ベルトと交換しました。ついでにプーリー溝を軽く研磨しました。これにより気になる音揺れ(ワウフラッター)はかなり抑えることができました。
近年の海外製ラジカセと比べれば、かなり優秀な精度なんですがピアノの音だけはどうしても揺れが目立っちゃうんですよネ♪
あとはプーリーの軸受けカバーと基板の取り付けをかなり慎重に行いました。ソニーのラジカセに限ったことでは無いんですが、当時の高級ラジカセはそれぞれのパーツ精度もシッカリしているんですが最終段の組付け方次第で駆動系の振動が発生してしまうことがあるので中古を入手した時は必ず組み直すようにしているんです。ただ出品者の方がしっかり電解コンデンサー関係を交換してくれているので電子パーツに関してはトーシローの僕に出番は無いようです!
★昭和時代、ミドルクラスのカセットデッキのワウフラッターは大体0.05%前後って感じでした。0.1%を超えるものはカセットデッキではあまり無かったですね。ちなみに近年モノの海外製ラジカセのワウフラッターは0.2%を軽く超えちゃっています。
ま、ラジカセといってもカセットテープに関してはルックス重視のオマケっていう感じなんですかね~ 通常、音楽を楽しむならSDカードの音源やブルートゥースを使ってくれ!ってことなのかもしれません♪ この辺りのこともあるのかもしれませんね~ 作りの良い昭和時代のカセットデッキやラジカセの人気が再燃しているのは。
普段、仕事場で昔のBCLラジオやラジカセを使って音楽を流していますが、仕事しながらの時はカセットをひっくり返したりするのは・・・なので、邪道ですがブルートゥースレシーバーのお世話になっています♪ 音源はiPhoneから飛ばしています。Bluetoothもどんどん進化していますから出始めの頃よく言われていた「音が悪い!」ってことについては気になるようなレベルではないと思うんですが、正直ブルートゥース特有のザラツキ感みたいなものはまだあると思うんです。勿論、僕が使っているBTレシーバーは安物ですが。。。 でもやっぱBTはベンリ♪♪♪
ラジオやラジカセを鳴らすには電源が必要! 当たり前のことですが、その電源として乾電池や充電池を使うならうっとおしい電源コードに悩まされることは無いわけですが、それでもやっぱりAC電源は経済的で便利ですからね。
AC電源にしても100Vがダイレクトに使えるものもあればアダプター経由で直流電源を供給するものもありますよね。
ズバリ、100V電源をダイレクトで使えるラジオやラジカセならAC100Vケーブルで使うのが一番イイんじゃないかと思います。ただ100V電源の本体差し込み口が側面にある場合は結構邪魔になっちゃうんですよネ。そんな時、もし当時の純正ACアダプターがあれば本体の差し込み口も小さくて目立ちませんからイイ感じなんですが、、、 ただその場合コンセント側がゴツく感じますが、、、 ★なぜ、当時のACアダプターはゴツいのか?
それは古いACアダプターは「トランス方式」だからなんです。あの四角いお弁当箱の中に大きなトランスが入っているんです。近年のACアダプターは「スイッチング方式」なのでトランスレス、だから近年出回っているACアダプターは小さくてコンパクトなんです。スイッチング方式は簡単に言うとON-OFFのタイミングで発生させる平均電圧を変化させているんです。そう9Vのアダプターと12VのアダプターではON-OFFさせる時間に違いがあるわけです。このスイッチング方式は旧タイプのトランス式より高効率で発熱も少なく筐体も小さくできるからイイんですよね~
しかし、イイことばかりでもないんです! まずスイッチング方式のアダプターは部品点数が多く構造が複雑になるんです。
でもそれらの欠点はメーカーさんの企業努力でなんとかなる部分ですよね!? 実はそれ以外ことが一番やっかいな部分なんです。それは「ノイズ」です。ラジオやラジカセのように電波を利用する家電にとってこのノイズだけはホント困るんですよね~
そこで旧タイプの古いACアダプターの存在が重要になってくるんです。あの大きなお弁当箱アダプターのトランス方式、ノイズがほぼゼロなんです。そう電源をつないでもラジオにノイズが乗らないんです。はじめに言ったAC100Vダイレクトでの使用をおススメしたのはこのトランス方式とまったく同じことなんです。
【注意】現在市販されているACアダプターのほとんどは海外製ということもあってかトランス方式であってもスイッチング方式のアダプターよりノイズが発生しやすい個体も時々あるようです。僕も以前、2個入りで安かったトランス方式のアダプターを買ったことがあるんですが2個のうち1つはノイズがひどくて使い物になりませんでした。もう1つの方はバッチリでしたが、、、
つないでラジオ受信時にノイズが出るものはアウトと考えた方がイイでしょうね! その場合は割り切ってノイズが発生しても問題ない機器に使うしかないかもしれません。時間経過で改善することはありませんから。。。
それとは逆でスイッチング方式なのにノイズがほとんど出ない優秀なアダプターも探せばありますよ~♪

100V電源を本体に直接さして使うパターンの場合は本体の中に入っているトランスがしっかり仕事してくれるんで安心。そうトランス方式のアダプターが本体の中に入っているのと同じなんです。だから100Vダイレクトの場合はノイズが発生し難いんです。
実はこの大きな箱のトランス方式ACアダプターってまだ売っているんです。ただ種類が少ないので、あなたがお持ちの機器に合うタイプがあるかどうかは探してみないと???
勿論、トランス方式でないスイッチング方式でもノイズの発生が少ないものもたまにありますから、こればかりは運かもしれません。 僕は12Vのスイッチング方式アダプターも使っているんですが、運良くノイズの発生がほとんどないんです。勿論、ゼロではありませんが。。。 同じく12Vのトランス方式も使っていますが、そいつは全くノイズフリーでオーディオ用の真空管プリアンプに使っています。
以前、知人がオークションで落としたレトロラジオのノイズが大き過ぎる!と相談して来たことがあったんですが、その時もACアダプターをトランス方式に換えさせて無事解決しました。
もしACアダプターをお使いでノイズが気になっている方は一度チェックしてみてください。
ただもしトランス方式のアダプターが見つかって購入する場合は直流取り出し側の極性に注意してくださいネ~ 昔の古いラジカセやラジオのACアダプターはプラグの外側が⊕で中央が⊖
これが通称「センターマイナス」ってやつ!
写真↑の赤いプラグは⊕⊖の極性変換用アダプターです。
ギターをやっている人なら「普通、センターマイナスっしょ!」っておっしゃると思います。実は楽器関係のACアダプターってほとんどセンター⊖なんです♪ なのでギター用アクセサリー関係で探すのがイイと思うわけですが、残念ながらほとんどスイッチング方式なんです。電気街を覗くと時々売ってますよ~12Vや9V、6Vのトランス式ACアダプターが!! しかも500円前後の格安価格で♪ ★あと他にACアダプターを選ぶ際に注意することに電流値があります。アダプターを買う場合、必ずつなぐ機器よりACアダプターの出力電流値が高いものを使うこと!
例えばラジオの入力電圧の指定が「9V 1A」となっていたらACアダプターは電圧9Vで電流が1Aまたはそれ以上(1.5Aとか2Aとか)。これが逆の場合、つまり極端にアダプター側の供給電流値が低いと発熱・発火などのトラブルが発生することがありますからご注意ください。※⊕⊖の極性が違うものを使った場合、保護回路が入っていない機器だとトランジスター等の電子パーツが一瞬でお釈迦になることもあります。要注意です!
最後にもうひとつ、電池を使っているのにラジオやラジカセにノイズが入る場合はLEDシーリングランプが原因になっていることが結構あります。海外製(写真↑)の安いシーリングライトはあまり買わない方がイイと思いますよ~ メーカーは言えませんが写真↑のヤツは超最悪メーカーでした。僕は今まで何度も失敗しましたから価格重視で選ぶのはヤメた方がイイですね。
あと上手なシーリングライトの選び方は、取り付けたい部屋より1つ上の畳数を選ぶ。8畳のお部屋なら12畳用のシーリングライトを取り付けるとちょっとだけ幸せになれるかもしれません♪ 僕はいつもそうしてます。明るさを抑えることは出来ますが能力以上に明るくすることは出来ませんからネ。
僕は8畳の部屋にホタルックスの12畳用をつけていますが、めちゃ明るいので文字が小さな本読みでも目が疲れることが減りましたよ♪ ※Hotalux :NECグループの照明器具製造メーカー
LEDシーリングライトで1,000円、2,000円位の違いならゼッタイ僕は国産を買った方がイイと思います。照明器具はホント安物買いの銭失いになりますから。経験者は語ってます!!
ホタルックスのリモコン↑


AMラジオ放送5年後に廃止!
・・・・・2023年4月18日投稿記事


古いラジオでFM補完放送を聴く!・・・2023年4月7日投稿

■近年のラジカセの性能は?・・・2022年3月1日投稿記事



現在世の中にでまわっている抵抗入りケーブル、ほとんど後者タイプです。このタイプのケーブルをラインで使うと信号が小さくなり過ぎて使い物にならなくなってしまいますのでご注意ください。

ヤフオクなどでビンテージラジオを買う際は多少金額が高くても電解コンデンサーなどの主要電子パーツが交換されている個体の方が長い目で見ると安くつくと思います。
ボリュームポットのガリだけを取り敢えず接点復活剤注入で応急処置してある個体がたまに出品されていますが、復活剤で洗い流しましたって感じで本体内部がベトベトになっているものありますから、復活剤使用の個体はできるだけ避けた方がいいかもしれません。勿論、電気知識がある方の出品なら問題ないとは思いますが、、、 ※古いボリュームポットは分解し摺動部や接点面を磨き洗浄しない限りまたすぐにガリが発生します。
復活剤のかけ過ぎでベトベトになったポットはかえってホコリが溜まりやすくなってしまう事が多いんですよ~


近年売られているカセットデッキの性能は?

カセットデッキ用ヘッドイレーサー(消磁器)のお話

 

 【飽きが来ないギターのボディカラーは?】
・・・・・2022年12月27日投稿記事


 

▼今は電子書籍の時代、月980円で読み放題↓kindol unlimited

老眼でもデジタル本なら超ベンリ! 月に何冊も本を買ってる人にはおススメですね~ ★今や読書はデジタルが当たり前! 読み終わった本の片付けや処分も必要なし! どうしても手元に置いておきたい本だけ今まで通りの「紙の本」を買えばいいんです!
本を整理できると部屋が広く使えますからネ~


———- スポンサーリンク ———-



上記リンクはアマゾンアソシエイトを使用してます。