お気に入りのフェフナー・バイオリンベース500/1に久々コンパネにガリ発生!
毎年、全ての手持ちのギターは年末にメンテナンスしているので電気系統のガリもここ何年か起きてなかったんです。
今日久々にフェフナーを弾いていたんです。バイオリンベースはホローボディなのでアンプにつながなくても結構楽しいんです。
しかし今日はなんとなくアンプを使いたくなったので、、、
※僕の500/1はHCTなので正確にはセンターブロックが入ったセミアコ構造です。本家500/1は完全フルアコ構造。
特にビートルズサウンドを追求しないならバンドで使うバイオリンベースとしてはHCTの方が使い勝手はイイんじゃないかと思います。僕がこのベースを買ったのはもう8年位前になるんですが当時市場価格は8万円前後だったんですが、現在では17万円前後とほぼ倍の値段になっていますね。
一時期廉価モデルのイグニッションシリーズが出回りだした頃、このHCTは市場ではほとんど見かけなくなったんです。
外観が本家と比べるとイマイチだったイグニッションも5万円という値段にそそられて購入した人も多かったようです。
しかしそのイグニッションシリーズの在庫処分品や中古がネットで出回りだした途端、今まで影を潜めていたHCTシリーズがブラッシュアップして再登場!
イグニッションシリーズで満足できなかった人たちが待ってましたと言わんばかりに今回の再販に飛びつきはじめているみたいです。近年の物価上昇、特に楽器関係の高騰化を考えればHCTの新価格も仕方がない話かもしれませんが以前の倍っていうのはどうなんでしょう?ただHCTは使っているから判るんですがメチャ作りイイんですよ~ 勿論、肝心のバイオリンベースとしてのサウンドもね!
で、今回の本題の電気系統のメンテナンスをしました。
と言っても接点洗浄剤でのクリーニングだけですけどね。
あとジャックの接点も磨きました。
僕も勿論ビートルズファンの一人ですが超こだわりがあるわけではないのでこのHCT500/1でゼンゼンOK!って感じです。
僕が買った当時のHCT500/1より現在出回っているモデルの方が本家の色合いに近いと思いますから気になる方は今のうちにチェックしておいた方がイイんじゃないかと思います。
僕はネックバインドがある方が好みなんです。
アマゾンでもすぐ売り切れちゃうHOSCOのバイオリンベースキットもまた出て来ましたね~ ギターキットのエクスプローラーモデル同様バイオリンベースキットは売り切れになると滅多に出てこないんですよね~
■世田谷ベース公認「おりこうなハサミ」2025年8月25日投稿