「EVH」タグアーカイブ

歪みに始まり歪みに終わる!★オーバードライブは奥が深いのよ♪ ~BOSS SD-1 ~技クラフト

先日楽器仲間との飲み会で久々に「歪みモノ」の話になったので、今日はオーバードライブ系のお話をしますネ♪
エフェクターは「歪みに始まり歪みに終わる!」、誰が云ったのか知りませんが、確かに!。。。って思いませんか? 実に奥が深い言葉だと僕は思います。ギターを始めて40年以上経った今でも「俺の歪み」はコレだ!って決まってませんからね。。。 勿論、「お気に入り」って~もんはアリますよ♪ ただ自分の中でのベスト3をT.P.O. で使い分けてるって感じですね~ 出来ることなら「コレだけでいい!」ってヤツが欲しいんですよね~
これ↑は毎度おなじみBOSS(ボス)のSD-1。も~長年使ってますから、コイツのクセや得意な領域も僕なりには解っているつもりです♪ SD-1は「ジャリッ」とした独特な歪みなので演奏する曲やジャンルを少し選ぶトコロはありますね。ただ相性がいいアンプと組み合わせた時は無敵艦隊って感じになりますよ! このSD-1に関しては賛否いろいろありますネ。例えば、上下がバッサリと無くなる。。。とか、色気のない優等生サウンド。。。とか♪ 優等生ならイイんじゃないですか?って僕は思いますが! 「上下バッサリ」は僕も納得ですが、この高域・低域のある部分がカットされるからこそ組み合わせるアンプによってブースターとしての力を発揮すると思うんです。「上下バッサリだから」を強調される方は、ひょっとして大きなライブステージをやられたことがないんじゃないかって思うんですが。。。 大音量でバンド演奏する場合、特に低域がカブルとバンドサウンドとして結構ツライものがあって聴いてる客席側はもっと辛いんですよ~ 弾いてるご本人さんへの返し(PAモニター)がバンド全体の音なら判ると思うんですが。。。 重圧感を出そう出そうとして低域をガッツリ持ち上げれば上げるほどバンド内でのギターサウンドは埋もれていっちゃうんですよ~ なのでそれを補うために高域も足して、、、 これを続けているとバンドとしてのサウンドはホント辛いモノになっちゃうんです。バンドを持たないロンリーギタリストさんの場合はある程度重低音が欲しくなっちゃうから解りますよ。とにかくSD-1がどうして30年モデルチェンジせずに現行販売されオーバードライブのベストセラーとしていられるのか? SD-1の良さを理解してバンドで使ってみれば絶対判ると思いますね♪ だから「優等生オーバードライブ」なんだけど、ちょっとだけ「不良」の部分を持ったオーバードライブなんです♪

優等生って言うなら、僕ならOD-3の方じゃないかと思いますよ♪ なんだかんだ言ってコイツも結構現役長いオーバードライブですよね~ このOD-3はSD-1のようなクセは無くものすごくアンプライクなオーバードライブだと思います。僕も発売された当時買って2年位使ってました。コイツはSD-1のようにコンプ感の強い歪みではなく自然でバランスのいいコンプレッション、言い方を代えると「ボスっぽくない!」オーバードライブですね~ あとSD-1とは真逆で低域がかなり足される感じなので、JCなんかのソリッドアンプにブースターとしてかませればチューブシミュレーターみたいに使えますネ♪ 実際僕も数年メインで使っていたフェンダージャパンの真空管アンプ(FAT5)からフェンダーUSAの180Wソリッドアンプに変えてから手前にかまして使ってました。DRIVEは0でね! 当たり前ですが、JC-120との相性もかなりイイんです♪ 個人的にOD-3を使うなら常にONでプリアンプ的な使い方がベストで、ココイチバンって時のオーバードライブとしてはどうかな?って感じです。まぁ~あくまでも経験上の個人的感想ですが。。実勢価格はSD-1よりちょっと高いんですが、持ってて損はないODだと思います。


——– スポンサーリンク ——–





お次は超定番、ブルースドライバー(BD-2)ですね~ 僕のは技クラフトの2Wの方ですが。さらに(J)タイプ、そう国内生産版です。正直、台湾製とほとんど変わりませんが、「何となく、」って気はします♪ コイツはOD-3と違いクセだらけのオーバードライブですね! ただSD-1のクセとはゼンゼン違うんですが。。つないだ時、SD-1のオブラート感みたいなもんは一切無く、ギターの腕前をハダカにされた感じになります。そう、ピッキングニュアンスが出まくりのO.ドライブですね~ コイツもある意味すごくアンプライクなO.ドライブと言えますね! 出力的にはOD-3同様SD-1と比べてかなり上げてある感じです。さらにGAINをフルにすると「これ、オーバードライブ?」って思うぐらい過激に歪むんです。それも一般的なオーバードライブとは違いキレのある歪みなので、ハードロックやメタル系でもかなり使えると思いますね~ とにかくBD-2はゲインの可変幅がハンパないんで、使い方は人それぞれあるんじゃないかと思いますよ! 僕はこのBD-2WとSD-1、SD-1Wを使い分けてるわけですから、それぞれクセが違っているコトがお解かり頂けるんじゃないかと。。。
あと隠れた名器といえば、この↑SD-2デュアルオーバードライブ。正直、コイツはめちゃ短命でした! もう20年前に廃盤になった歪みモノで、キャラクターの異なったODが2つ入ってるんです♪(クランチとリード)パネルのノブで切り替えるんですが、フットスイッチをサイドジャックに挿してフットセレクトも出来ちゃうんです。その場合はボードのスペースを結構とっちゃいますが、、、 肝心の歪みに関しては、かなり荒いザクッとした感じなので好きな方はハマルかもしれませんね~ BD-2ともSD-1ともちょっと違うイメージのサウンドキャラクターですね~ 人気が無かったモデルなんですが、未だに愛用しているプロの方も少なくないようです。中古相場も高くないので狙い目ですよ♪ 僕もコイツの音は結構好きなんです。技クラフトのCモードとは全く違うコンセプトですからネ♪ 2世帯住宅って感じです! フットスイッチ切り替えはライブの時は即戦力になると思います。SDとDS、2つ入ってますって感じのOドライブです。
これ↑は僕が普段グヤトーンのFLIP200Jとセットで使ってるメサ・ブギーのFLUX DRIVE です。僕はどんに大きなステージでもフリップとこの2つ(+MD-m5 ディレイ)だけでやってます。ブギーはクリーンブースターとして♪ このFLUX DRIVE ゲイン0だと微妙に曇るんですが、そこが結構重宝してるんです。完全に0にするとハイ上がりなソリッドアンプのサウンドに軽くフィルターをかけたような感じになるから使い易くなるんですよ~ グヤにつなぐ時はほんの少しだけ上げてます。8時手前って感じ♪ とにかくこのフラックスドライブは値段だけのことはある出来のいいオーバードライブだと思います。こいつを通すだけでギターの音がバンドで埋もれることは無くなるんです♪ ただコレ自体には特筆するようなサウンドのクセは無く、Mブギーのこのシリーズの中ではあまり目立たない存在かもしれませんね~ まぁ、だから僕は使ってるんですが。。。 エフェクターっていうよりほとんどプリアンプですね~こいつは! 勿論、トゥルーバイパスですがコイツを使う時は常にON状態で使ってます。※クリーンブースターとして使用。

そして↓80年代の隠れた名器 YAMAHA TB-01
ヤマハ・トーンブースター、分類するならオーバードライブになるのかもしれませんが、カンタンに言うと単なるクリーンブースターです。もろアンプって感じの、、、 GAINは普通のオーバードライブとは全く違って上げていくと歪むというより潰れるって感じです。元々歪ませるための箱ではないですから♪ ただ個人的にコイツの潰れる寸前の音が結構好きなんです。 「甘い音」とはかなりかけ離れたサウンドで、昔ボスにあったFZ-2(ファズ)のGAIN BOOST ポジションのサウンドに近い感じです。このTB-01も今ではかなり入手困難なペダルでプロミュージシャンの愛用者も結構おられるそうですよ! 中古市場でも程度のいいモノは滅多に見ませんし、たまに目玉が飛び出そうな高値で売られていることもあるんですよ~ 正に足元を見た商売って感じの。。。 このTB-01は、絶対好きな人しか買わない!って知ってて値段つけてるんでしょうネ♪
まぁ、いろいろとウンチクたれてますがバンド活動休止中の現在の僕はギターをドライブさせるのももっぱら写真↑のコルグ・パンドラ・ミニばっかです♪ 個人的にPANDORAが好きで、ミニを2台 ストンプを1台持ってるんです! 前に知り合いに訊かれたことがあるんですが「これ、ライブで使える?」って。。。 はっきり言って使えないことはないんですが、正直おススメはしません。普通のマルチエフェクターと違ってギターアンプにつないでスピーカーで鳴らしてもイマイチな音しか出ません! 解り易く言うとこのパンドラはマルチエフェクターが搭載されたギターアンプシミュレーターなのでギターアンプではなくオーディオアンプやPCにつないでこそ威力が発揮できるんです。一般的なギターアンプにつなぐとヌケの悪い詰まったようなサウンドでしか鳴らないんです。と言っても細かく設定すれば全くダメってこともないんですが。。。 ただライン録音で使えば、中途半端なギターアンプをマイクで拾った音より数段イイ音で録れますよ! 僕はYoutubeでの演奏動画はほとんどミニかストンプを使ってるんです。ただひとつPANDORAと相性のいいギターアンプもあるんです♪
そうです、ご存知われらのピグノーズ! Pignose7-100Rは基本的に単なる普通のアンプで、この箱とスピーカーがピグノーズサウンドを作っていると言っても過言ではないんです♪ 実際、僕はいろんなアンプ基板を組み込んでテストしたことがあるんですが、どの基板をつないでも大体同じような音でなってくれるんです。勿論、微妙な違いはありますよ~ なんだかんだ言ってもピグノーズは出力段にしっかりトランスを使ってますから独特な暖い音がしますから。で、このピグノーズとパンドラの組み合わせはほんとバツグンにいいんです。毎回お話してますが、僕は宴会ステージの時はコイツにパンドラミニとシールド2本をぶち込んで持ち運びしてるんです。知らない方もおられると思いますが、ピグノーズのお腹って結構物が入れられるんですよ~ 勿論ACアダプターだって入れられるんですよ! 僕はそのACアダプターを入れるスペースにパンドラを入れるんです。シールドはスピーカーの後ろ部分にしっかり入るんです。ただ、あまり長めのヤツはアウトですが。。。
長くなってしまいましたが、みなさんもご自分にピッタリのオーバードライブに出逢えるとイイですネ♪♪♪


ちなみに僕のYoutubeチャンネル
ホーム画面で流れてるテレキャスターの歪みは
パンドラミニで作ったサウンドなんです。
この歪みは何を使ってます?って訊かれるので。。。

———- スポンサーリンク ———-

ボス定番オーバードライブ

————————————————-

多くのプロギタリストも愛用してる
ボス・ブルースドライバー BD-2

※上記の商品リンクは
アマゾンアソシエイトを使用しています。

————————————————-

★今年の目標!
「肉体改造」の人。。。

本格派アスリートのためのボディメイク系サプリ『HMBプロテイン18000』

————————————————-

★糖尿病は自覚症状が出ないので
気が付いた時にはかなり。。。
最悪の場合、失明ということも。。。
定期的に病院でヘモグロビンA1cのチェックを!