「70年代国産ギターアンプ」タグアーカイブ

ギターアンプ、エフェクターの選び方 ~真空管という表記にこだわり過ぎ★歪み方の違い

あなたは普段どんなギターアンプをお使いですか? トランジスター? それとも真空管? 真空管アンプだとしたら、フルチューブ? それともプリだけ真空管でパワーはソリッドですか?
「下手の横好き」で長年エレキをやってきた私としては、ギターアンプはやはり真空管を使ったものを初心者さんにも使ってもらいたいわけですが、その理由は?と訊かれたら、、、
答はズバリ、真空管アンプの音が好きだから!!
真空管アンプの音については今まで何度もお話してきましたが、やっぱ好きなんですよね~ 真空管の音が!
でももし「真空管みたいな音」がトランジスターアンプでも出せるなら、特にこだわらないんです。僕が長年メインのアンプとして愛用しているのは80年代グヤトーン(GUYATONE)FLIP200FJというプリチューブアンプ、そうパワー部はトランジスターで構成されたハイブリットアンプです。めちゃ大好きなアンプなんですが、これがオモシロいことに「センドリターン端子」を使いパワーアンプだけを使いプリは他のトランジスタープリにつないで鳴らしても、やっぱフリップの音になるんですよね~
つまりこのFLIP200FJというアンプはプリ部もパワー部もそれぞれFLIP200というアンプのキャラクターを持っているんですよね♪ そのことが判ってからですね、僕が単に「真空管搭載」というメーカーさんの表記にこだわらなくなったのは。。。
真空管だろうがトランジスターだろうが好きな音が出せるならどっちでも構わないんです。ただ、そうは言ってもやはり真空管アンプ特有のサウンドとかクセみたいなものはありますから、真空管を使ったアンプの方が「自分の好きな音が出し易い」ことには変りないんですが。。。
近年は真空管アンプの特性を忠実に再現できるようなチューブアンプシミュレーターが人気ですが、どれも結構お値段が高いですよね~ 中にはシミュレーターじゃなくて普通に真空管アンプを買った方が安いじゃん!っていうモノもありますよね~
正直、そそられるデザインと価格(高額)でヤラレちゃってるパターンが多いと思うんです。人ってどうしても「高額=良いモノ」って思っちゃうでしょ~ そのこと前提で音を聴いちゃうと「欲しいな~、、、」ってなっちゃうんですよね♪
まさにメーカーさんの「思う壺」っていう感じ。。。
自分もたまに簡単な回路で機材を自作することがあるんですが、近年の歪みペダルなんかの価格は正直「ぼったくり」レベルになっているモノも少なくないですね。あまり掘り下げちゃうと営業妨害になっちゃいますから、お値段に関してはここまで♪
これ↑は以前にもご紹介したハードオフで2年前1,300円で手に入れたトランジスターアンプ。LOCOっていうブランドで70年代にアリアが出していた廉価なギターアンプなんですが、中学生の頃このアンプのデザインが好きでホント欲しかったんですよ~
結局当時は買えなかったんですが。見てお判りだと思いますがメサブギーのデッドコピーアンプですね~
このアンプ2年前入手した時はスピーカーがヤラレててポット関係も酷いガリで真面に使えるレベルではありませんでした。Youtubeでも入手後すぐの音出し動画上げてます。
その後スピーカーやボリューム関係全てのポットや配線を取り換え何とか真面に音が出せるまでに仕上げました。で、音出ししたトコロ、ドンズバ好みの音で鳴ってくれたんです。「これで1,300円なら大儲けやん!」って感じでしたね~♪
実際70年代当時の音は聴いたこと無かったんですが、おそらく経年によるコンデンサー等電子パーツの劣化がイイ感じで現在の音を作り出したんでしょうネ~ 勿論、ちょっとだけパーツを追加しましたが、、、 つなぐギターとの相性もるんですが、手持ちの数本のギターではイイ感じで鳴ってくれます。それも音量をある程度上げた時のドライブ感は「え、これ真空管アンプ?」って思えるくらいの鳴り方をしてくれるんですコイツ!
トーンはいっちょまえにバスとトレブルに分かれてるんですが、このアンプに関しては両方とも元気よく上げ気味の設定にした方が良いようです。ギターアンプのトーンって結構遠慮気味の設定にすること多くないですか 僕はどちらかというと最初上げておいて徐々に削っていくっていう感じの設定方法が多いんです。たまにあるんです「この人のアンプもうちょっとだけココを上げればオイシイ音になるのに~」って思うことが。。。
それとアンプもエフェクターも「取り敢えず12時位置から」っていうセオリー的なものあるでしょ? 正直、僕は??って思うんです。確かに12時のセンター位置がフラット的なモノも多いんですが、有名なアンプのローランドJC-120、あれなんかはいい例で絶対センター位置がフラットではないですよね~
これに関しては開発にも携わった2020年に亡くなられたゴダイゴのギタリスト浅野さんもお話してましたから。
せっかく自分好みに味付け出来るトーン回路があるんだから、ツマミの数字を気にしないでドンドン回しちゃいましょうよ!!
これ↑ももう20年以上愛用しているグレコ(Groco)のフルチューブアンプ(GVA CUSTOM)なんですが、コイツはシンプルに1ボリュームなので2つのトーンノブの設定が音作りには超重要になってくるんです。普段使うレベルの音量ではバス、トレブル共にフル10がベストっていう感じで、小さな箱でそこそこの音量まで上げれる時はちょっとだけバスを削るって感じですね~
あとはコイツの手前に愛用のディレイでもかませればOK、他はなにも要りません! 高級なアンプじゃありませんから勿論センドリターン端子もありませんから空間系も手前につなぐしかありません。 勿論、ちょっとだけ回路をイジれば端子追加はできますが、なんかこのアンプは「素」で楽しみたい!みたいな感じになるんです。長年使ってますから愛着あるんですよね~
パワーは5Wなんですがフルチューブですから音圧がメチャすごいんです。なので部屋でもフルアップしたサウンドを楽しみたいので一応出力アッテネーターだけは載せてあります。厳密には多少真空管に負担かけちゃいますが、このレベルのパワーではそんなに気にするレベルのお話じゃないんですが、、、 ま、20年以上この状態で鳴らしてて不具合が起きたことは一度もありませんから良しとしておきましょう。
これ↑ももう10年以上使っているコルグ(KORG)のパンドラミニ(Pandora mini)超コンパクトなマルチです。
よく使うパッチをA~Dの4つのボタンに設定できるので超ベンリなんです。リズムマシンも入っているからプチ宴会ステージでは手離せない存在なんです。最近少しガリが気になり出したのでそろそろ新品のスペアにバトンタッチしようと思ってるんです。Youtube動画のライン録音の音はコイツか同じくKORGのパンドラストンプでやってることが多いですね~♪
勿論、一昔前のマルチですから近年の多機能マルチのような器用なことは出来ませんが、僕はコイツで十分!っていうか最近の高価なマルチよりこいつの音の方が好きですね~
最近のマルチのチューブシミュレーターは真空管に寄せよう寄せようとし過ぎる感が強くて、逆にデジタル臭さが前面に出てきているような気がするんです。これは勿論主観次元のお話ですが。とにかく年と共にどんどんシンプルな機材の方を手にすることが多くなりましたし、不器用な機材が好きですね~♪
【初心者のうちから真空管アンプは使った方がいい!】——–
これだけは間違いない!と今でも思います。
真空管アンプは初心者さんがエレキの耳に刺さる高域の嫌味を感じず元気よく練習できるアンプだと思います。さらに一般的なトランジスターアンプでは味わえないような倍音が音の周りを覆ってくれるので気持ちよく弾いていられると思います。この感じは冷たいサウンドのトランジスターアンプの手前に深めにかけたコンプレッサーをつないだ感じに似ていますネ。オーバードライブペダルコンプの組み合わせで設定によってはかなり真空管アンプっぽいサウンドが出せるんですよ~
「初心者さんがコンプを使うと上達が遅くなる!」なんて昔から云われていますが、個人的には初心者さんにもコンプはどんどん使ってもらいたいペダルの1つですね♪ コンプを使うとフレーズのニュアンスが出し易くなるし運指のトレーニングにもなると僕は思います。アコギでアルペジオやコードストロークしかやってこなかった人に多いパターンがあって、ポジションを最初っからキープしておいてリードフレーズを弾く人が多いんですよ~
リードプレイの音をカッチリ出すには、それぞれのポジションを出来るだけ個別に分け1音1音の組み合わせとして弾くことが重要なんです。勿論、ぶつ切りってことではなく音としてはつながっているんだけど、あくまでも別々の音です的な感覚で弾くことが重要! その時、コンプレッサーペダルを使うとニュアンスがつかみやすいと思います。お手本としては初期の高中正義さんの楽曲が勉強になると思います。
★高中正義さんの初期アルバム→ JOLLY JIVE  T-WAVE
この2枚のアルバムに収録されている楽曲はたぶん今の若い方でも一度は耳にしたことがあるんじゃないかと思いますよ~
超おススメのアルバムです。


売れているオーバードライブべダルは
・・・・・2023年1月7日投稿記事

【飽きが来ないギターのボディカラーは?】
・・・・・2022年12月27日投稿記事


ギターの衝動買いを抑える方法
・・・2023年1月5日投稿記事


SEIKO5 純国産腕時計のお話:2022年12月26日投稿



朝も夜もパワーがみなぎる!半額で試せる

【タクラマカン砂漠人参】


▼アマゾン・プライムビデオ(スポンサーリンク)


▼今は電子書籍の時代、月980円で読み放題↓kindol unlimited

老眼でもデジタル本なら超ベンリ! 月に何冊も本を買ってる人にはおススメですね~ ★今や読書はデジタルが当たり前! 読み終わった本の片付けや処分も必要なし! どうしても手元に置いておきたい本だけ今まで通りの「紙の本」を買えばいいんです!
本を整理できると部屋が広く使えますからネ~


———- スポンサーリンク ———-



上記リンクはアマゾンアソシエイトを使用してます。