「ザタイガース」タグアーカイブ

バイオリンベースのピックアップ位置変更♪ Hofner HCT500/1 Violinbass

—– スポンサーリンク —–




楽器と言ってもエレキやE.ベースはしっかり工業製品ですよね~ しかしそんなギターも土台が木材ということもあってか、サウンド以外にも個体差がかなりあるんです♪ その中でも今日お話するホロウボディのバイオリンベース。
僕のHCT500/1はチューニングのピッチをしっかり合わせると、ブリッジがかなりテールピース寄りになるんです。まぁ~それでも楽器としては何の問題も無いんですが、個人的にはブリッジとリアピックアップが隣接してるのが好きなんですよ~♪ マニアックな人に「そんなにポールに近づけたいの?」って言われちゃうかもしれませんが、ゼンゼンそんなことはないんですよ~ もしそうなら、HCTシリーズでもノンバインディングネックを買ってるでしょ! 勿論、僕はポールも好きですし、楽器を始めたのもビートルズの影響ですが。。。 まぁ~今日はこのお話はおいといて、、、
この画像↑はまだ加工前です。 まずはエスカッションサイド4箇所のビスを緩めてPUPを外します。このHCT500/1もビンテージシリーズと同じく調整が面倒な初期方式なんです。やっぱなんだかんだ言ってもスモールエスカッションってカッコいいっすよね~♪
フェフナーのバイオリンベースはGreco(グレコ)なんかと違ってボディトップにPUPの座グリは無いので位置を変えるのは結構カンタンに出来ちゃうんです。今回はブリッジにビタづけ寸前まで移動させることにしました。この方が固定されていないバイオリンベースのブリッジでは都合イイことが多いんです。それに僕はリアPUPはほとんど使わないので、こっちのPUPの音が硬くなり過ぎても特に問題ないのであります。。。
そしてペグ孔修正と同じくお馴染みの爪楊枝攻撃です! 今回1cm以上ブリッジ側に移動しました。あとは新しく下孔をあけスクリューでエスカッションを固定、そしてピックアップの位置を微調整しながらサイドのマイナスビスでしっかり留めて完了です。
ちょっと立て掛ける位置がずれてしまったので判り難いかもしれませんが、よく見ると判るでしょ!? ピックアップの間隔が広くなったのが。。。 これだけのことで、本体が縦に伸びたように見えるでしょ~ 屋上でゲットバックを弾くポールのベースを思い浮かべさせる間隔なんです。何度も言いますが、特にポールに寄せてませんよ~、、、現在、PUPとブリッジの間にちょっとしたクッション材を挟んで密着させてあるので、普段リアPUPに指を引っ掛けて弾いているので、この状態だとブリッジに当たっても移動し難くなるから助かるんです。


——– スポンサーリンク ——–





Hofner HCT500/1

もしピックアップの位置が気になってる方は、お試しあれ! 今回上下の移動距離ばかり気にしていたので、左右の位置が微妙にズレてしまいました~ これはまた近いうちに修正する予定です。