「ギター漫談」タグアーカイブ

リズムマシンをボードにセットしました♪ ~KR-55pro KORG

先日Youtubeでご紹介したコルグのリズムマシンKR-55proをマルチエフェクターMS-50Gとセットでボードにビルトインしました♪ 今回は長い間使っていなかったラックボードを加工してカメラ用三脚で使えるようにしました!
今回のリズムマシンはワンマンステージ用に買ったので、現場での使い勝手を重視した セットにしてみました♪
まず電源はお約束のコードレス。このKR-55は勿論、乾電池でも駆動するんですが本体裏面に電池ホルダーがあるのでボードに固定した場合いろいろ面倒なので、、、 あとは付属のACアダプター(9V)を使うしかないんですが、今回もコードレスにこだわりたかったので、、、 と、いうことでいつものようにモバイルバッテリー(10,000mAh)のUSB(5V)からワンコントロールの変換パワーサプライ(5V→9V)経由でセットしました。
ここでもまた厄介なことが1つ、いや2つありました!
KR-55のアダプタージャックは外径4.8φ、ボス(BOSS)のような一般的なタイプの外形は5.5φ、さらにセンターマイナス(-)ですよね~ しかしこのKR-55はセンタープラス(+)
まぁ、+-逆のパターンはたまにあるので極性変換アダプターは常備してましたから問題なしでしたが、外径変換のアダプターだけは購入しました↓
今回この電源変換で救いだったのは、本体の電源ジャックがシャーシーと連動していなかったことです。海外製コンパクト・エフェクターではたまにありますからネ~ つないだ瞬間ショートして電源が落ちるヤツが! その場合は電源を別々に取るしかないんですよ~ 古いヤマハのエフェクターも確か逆だったんですよね♪
宴会ステージにはゼッタイあった方がいいフットスイッチも今回一緒に買いました。 VOXの5スイッチVFS5、シンプルなデザインで使い易いんですがこいつスチール製でめちゃ重いんです!さらにケーブルが5mもあるんです。まぁ、ケーブルに関してはいろんなシチュエーションでの使用を考えてのサービス寸法なんでしょうが、僕の使用スタイルではちょいと長過ぎなので短くしました!(2m)←ちょうどエエ~♪
スイッチの配置パターンは、向かって左(CH1)から●スタート/ストップ ●フィルイン① ●フィルイン② ●バリエーション ●エンディング となってます♪ スタート/ストップスイッチのみクリック式となってます。靴下で踏むと痛いのでキャップを着けました。バリエーションスイッチには敢えて被せませんでした! あと持ち運びようにグリップ・ハンドルも付けました。
フィルインを踏むタイミングは、小節中に踏むと次の小節で入ります。小節ごとに操作パネルのLEDが点滅移動してくれるのでベンリなんですが、今まで使っていた小型のKRminiはチェーン設定した時だけ2小節ごとの点滅移動だったので、最初少し変な感じがしましたが慣れれば1小節移動の方がイイですね~♪
小節ごとのLED点滅なんて確認だけだから、、、って思われるかもしれませんが、実際ワンマンステージで使うとこういう機能って結構ベンリなんですよ~ バンド演奏の時みたいにアイコンタクトできませんからネ♪
まだ全ての機能を試していないので何とも言えませんが、操作性はかなりイイですね~ ただ収録されているデモ演奏はイマイチでした♪ チューナー精度に関しては特に不満はありませんが、なんか合わせ難い感じがします。
ミキサー機能については不満なく使い易い感じですね~ マイク(XLR)はダイナミック・マイク専用でコンデンサー・マイクは使用できませんが、これに関しては僕の使用パターンでは全く問題無しって感じです。今までもシュアーのSM58を使っているんで♪ マイクとは別にINPUTが2つでトータル3チャンネルのミキサーとなります。INPUT端子については一般的なLINE入力って感じでピエゾ搭載のアコギならダイレクトにつないでも問題なく使える音です。リバーブも搭載されてますし、BASS/TREBLEの効きも結構いいです。エレキの場合はINPUTにダイレクトでは少しキツイ感じなので僕はZOOMのMS-50Gを通してからINPUTに送ってます。 設定はフェンダーTWIN風のアンプシミュレーターにしてます。このMS-50Gはつなぐアンプを少し選ぶトコロがあるんですが、運良く今回のKR-55とは相性がイイ感じです♪
アンプシミュレーターは常時クリーン設定でクランチに関してはMS-50Gのチューブスクリーマーのシミュレーターでいこうと考えてます。実物のTS9も持っているので比べてみましたが、かなり近い音が作れます♪
一応配線関係は隠す感じで作りました。上に貼ったMDFパネルにはコンパクトエフェクターが1つ置けるスペースがあります。ボードの手前と右側面に持ち運び用のグリップ・ハンドルを付けました。
ボード裏面中央部分にカメラ三脚用のクイックシューを取り付けれるようにしました。実際、このセットを床に置いて使うコトはないと思いますからネ♪
取り敢えずしばらく使ってみて何か気が付いたことがあったらまたご報告しますネ~♪


スクワイアはフェンダー直系でも質が悪い?

VOX SILK DRIVE の入荷状況

「テレキャスターの配線トラブル」

「テレキャスターの欠点、そこが魅力」


エフェクターボードPart.2(Youtube)↓

気になる「安い中華製ネック」の細部寸法
トラ目ネックはダメなの?
ボディ材の合わせ位置についてのお話
ハイパス・コンデンサーは必要か?
ブリッジのピッチ調整(当サイト)
自分で出来るレリック加工(当サイト)
ギブソン・ヘッドをリイシューっぽく改造!(当サイト)
宴会ギター必勝法!(当サイト)

「テレキャスターのノイズを減らす!」


ストラト用中華製ネックを買ったら、、、↓


後方のドライブレコーダー話(Youtube)


サウンドハウス


▼今は電子書籍の時代、月980円で読み放題↓kindol unlimited

老眼でもデジタル本なら超ベンリ! 月に何冊も本を買ってる人にはおススメですね~

今や読書はデジタルが当たり前! 読み終わった本の片付けや処分も必要なし! どうしても手元に置いておきたい本だけ今まで通りの「紙の本」を買えばいいんです!
本を整理できると部屋が広く使えますからネ~


———- スポンサーリンク ———-



※上記の商品リンクは
アマゾンアソシエイトを使用してます。